The 59th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Neurology

Session information

Symposium

infection, immunity

[S10] Symposium 10
Clinical features of acute flaccid myelitis

Fri. Jun 16, 2017 10:10 AM - 12:10 PM Room No.6 (10F Conference Room 1009)

Chair:Akihisa Okumura(Department of Pediatrics, Aichi Medical University, Nagakute, Japan), Ryutaro Kira(Department of Pediatric Neurology, Fukuoka Children's Hospital)

【ねらい】
2014年秋に米国そして2015年秋に日本において,呼吸器感染症を起こすことで知られるエンテロウイルスD68(EV—D68)のアウトブレークがあり同時期にポリオ様の麻痺を呈す症例が多発した.患者の多くは幼児・学童で,発熱や呼吸器症状に続き,急性弛緩性脊髄炎(AFM)と名付けられるようになった疾患の特徴である四肢の麻痺,脊髄MRI上の脊髄灰白質病変,髄液細胞増多を示した.これらAFM患者の髄液からEV—D68が検出されることはほとんどなく因果関係は直接的には証明されていない.本シンポジウムではAFMの臨床的特徴を明らかにするとともに,その病態を検討し,適切な病原体・画像・神経生理学的診断法を提案する.