第17回日本薬局学会学術総会

Presentation information

一般演題(ポスター)

一般演題(ポスター)Cグループ

Mon. Oct 9, 2023 2:50 PM - 3:30 PM ポスター会場 (2号館3階 会議室231/会議室232+233/会議室234)

[P-165-C] JADERおよびレセプトデータを用いたカルシウム拮抗薬による浮腫発現リスクの解析

熊谷 直将1, 伊藤 将2, 前田 守2, 市ノ渡 真史2, 長谷川 佳孝2, 月岡 良太2, 大石 美也2 (1.アイングループ(株)アインファーマシーズ アイン薬局 舎人店, 2.(株)アインホールディングス)

【目的】
ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬(以下、DHP-CCB)は、カルシウム(Ca)チャネル阻害によるCaイオンの細胞内流入阻害により血管を拡張させて血圧を下げるが、浮腫発現による患者QOLの低下が懸念される。また、DHP-CCBのCaチャネル選択性により、浮腫発現の状況が異なる可能性も報告されている。そこで本研究では、有害事象自発報告データベースJADERとレセプトデータの解析から、DHP-CCBのCaチャネル選択性と浮腫の関連性を評価した。
【方法】
対象としたDHP-CCB(アムロジピン(以下、ADB)、ニフェジピン(以下、NIF)、アゼルニジピン、ベニジピン、シルニジピン)について、2013年4月~2022年12月のJADERから、浮腫に関連するPreferred Termを対象の有害事象とした不均衡分析を用い、報告オッズ比(ROR)を算出した。また、2018年1月~2022年12月の当社グループ保険薬局における匿名加工済みレセプトデータから、対象DHP-CCBの処方開始前後360日間にループ利尿薬が処方されている患者について、sequence symmetry analysis(SSA)を用いて調整順序比(ASR)を算出した。なお、感度を分析するために、処方開始前後90日と360日のASRを算出した。RORおよびASRは、95%CI下限値が1を上回る場合をDHP-CCBと浮腫との「関連性有り」とした。
【結果】
RORでは、すべての対象DHP-CCBで「関連性有り」となった。一方で、SSAでは処方開始前後90日のASRから、ADB(1.20, 1.12-1.28)、NIF(1.17, 95%CI:1.04-1.32)が「関連性有り」となった。
【考察】
本研究より、対象DHP-CCBのなかでADBとNIFに浮腫発現との強い関連性が示唆された。この要因には、ADBとNIFのL型Caチャネルへの選択性の高さが考えられた。したがって、薬局薬剤師はDHP-CCB服用患者の浮腫発現を早期に発見し、治療効果とCaチャネル選択性を考慮した処方提案を行うことも必要と考える。