第18回日本薬局学会学術総会

Presentation information

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座
「認知症を地域で支える共生社会~フォーマル・インフォーマルな視点から」

Sun. Nov 3, 2024 1:30 PM - 3:30 PM 第4会場 (3階 311+312)

座長:吉田 洋子(株式会社わかば マリア薬局 薬局長(日本薬局学会 認知症研修認定薬剤師制度実行委員))

[NS1] 認知症を地域で支える共生社会~フォーマル・インフォーマルな視点から

常世田 崇 (株式会社スマイル スマイル鷹取 管理者)

photo
 認知症の方は年々増加しており、2025年には、その数が700万人となり、65歳以上の高齢者5人に1人が認知症といわれる時代となっている。
 そんな中「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が2023年6月に成立。2024年1月1日に施行された。
この中で共生社会とは「認知症の人を含めた国民一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支えあいながら共生する活力ある社会」としている。また国民の責務として「認知症や認知症の方に関する正しい知識を深めるよう努める」としている。この認知症サポーター養成講座を通じて、誰もが自分ごととして認知症を捉え、認知症に対する知識や理解を深め、サポーターとなり共生していくことが求められる。
 そして、このように認知症を地域で支える共生社会を実現するためには、フォーマルな制度と、インフォーマルな支援が連携し合うことが不可欠である。
 地域全体が一体となって、認知症のある人々が尊厳を持って生活できる社会を築くことが求められている。
 私自身の介護施設でのフォーマルな部分と、地域活動でのインフォーマルな部分の体験や経験を事例を交えながら話をし、皆さんと一緒に考えていきたい。
 「認知症」は人との関わりが大切になっている。家族をはじめとする周囲の人々、地域全体の関わり方によって症状は良くも悪くも変化していく。
 この講座が「誰もが認知症になっても暮らしやすい地域社会」への第一歩になれたら幸いである。