[P-103-A] 薬局薬剤師の地域医療参画により、減薬およびコンプライアンス改善に至った関節リウマチ症例
【目的】「患者のための薬局ビジョン」において、服薬情報の一元的・継続的な把握や、在宅での対応を含む薬学的管理・指導の機能を果たすことができる「かかりつけ薬剤師・薬局」が定義された。患者本位の医薬分業を実現するためには薬剤師が職能を発揮することが重要であり、地域医療への参画により住民の安心安全な生活の確保に貢献することが求められている。そこで、薬局薬剤師が地域包括ケアシステムの一員として多職種と連携し、大幅な減薬及びコンプライアンス・症状改善に至った症例を報告する。
【結果】70代男性。関節リウマチ・CKD他既往歴あり。錠数の多さなどから強い拒薬があり、コンプライアンス不良による症状悪化のため入退院を繰り返していた。在宅へ移行する際ケースワーカーより薬剤師介入の希望があり、リモートによる退院時カンファレンス参加後、在宅介入開始となった。拒薬の根本改善のため、病院薬剤師との連携による段階的な処方変更・減薬提案を試み、漫然服用薬の削除・合剤への変更により拒薬が緩和した。また、吸入評価表の作成と多職種間での導入、ヘルパーに対しても居宅療養管理指導報告書を提出するなど、患者の状況と課題を多職種間で継続的に共有・対応したことによりコンプライアンスが改善した。11錠から3錠への大幅な減薬とコンプライアンス改善によりリウマチ症状・ADLの改善に至った。
【考察】今回の症例では、病院薬剤師と連携したことで医師へ円滑に減薬提案できたことが大幅な減薬に至った要因と考えられる。その後も担当者会議を重ね、多職種間でコンプライアンス維持のため協同したことが拒薬・症状改善の要因になったと考えられる。患者希望である居宅での生活を継続しQOLを維持するため、地域包括ケアシステムの一員として薬剤師が職能を発揮し、多職種と協同することが重要である。今後も薬学的管理に加え、バイタル・体調確認や多職種への情報共有を継続していく。
【結果】70代男性。関節リウマチ・CKD他既往歴あり。錠数の多さなどから強い拒薬があり、コンプライアンス不良による症状悪化のため入退院を繰り返していた。在宅へ移行する際ケースワーカーより薬剤師介入の希望があり、リモートによる退院時カンファレンス参加後、在宅介入開始となった。拒薬の根本改善のため、病院薬剤師との連携による段階的な処方変更・減薬提案を試み、漫然服用薬の削除・合剤への変更により拒薬が緩和した。また、吸入評価表の作成と多職種間での導入、ヘルパーに対しても居宅療養管理指導報告書を提出するなど、患者の状況と課題を多職種間で継続的に共有・対応したことによりコンプライアンスが改善した。11錠から3錠への大幅な減薬とコンプライアンス改善によりリウマチ症状・ADLの改善に至った。
【考察】今回の症例では、病院薬剤師と連携したことで医師へ円滑に減薬提案できたことが大幅な減薬に至った要因と考えられる。その後も担当者会議を重ね、多職種間でコンプライアンス維持のため協同したことが拒薬・症状改善の要因になったと考えられる。患者希望である居宅での生活を継続しQOLを維持するため、地域包括ケアシステムの一員として薬剤師が職能を発揮し、多職種と協同することが重要である。今後も薬学的管理に加え、バイタル・体調確認や多職種への情報共有を継続していく。