第18回日本薬局学会学術総会

講演情報

シンポジウム

シンポジウム11
「薬剤師が施設の往診同行を行う意義~チーム連携さらなる躍進へ」

2024年11月3日(日) 09:00 〜 10:30 第3会場 (3階 315)

座長:立入 節子(株式会社アイセイ薬局 本部長)

[SY11-2] 薬剤師による往診同行活動について

山岸 大祐 (株式会社アイセイ薬局 第二営業ブロック 首都圏西支店 課長(マネージャー))

photo
 近年、在宅ケアにおける薬剤師の役割が重要視されており、その中の一つに薬剤師による医師との往診同行があります。

 私が往診同行を始める前の施設在宅では、医師のみが往診しその処方を元に施設へ配薬を行っていました。しかし処方によっては医師の診断や処方意図が明確にわからない点もあり、もどかしさを感じることが度々ありました。そのような折に施設在宅の往診同行のお話を施設側からいただき、今まで感じていた課題への解決や新たな取組みとして往診同行を始めるきっかけとなっております。

 薬剤師が往診同行に参加する意義は各職種から見て多くあると考えられます。我々薬剤師としては患者様の状態を見ることで、薬物療法の専門家として患者様の状況を考慮した薬剤選択・剤型・用量設計の提案ができます。
施設職員・看護師・ケアマネージャーなどの視点では診断過程を見る事での処方意図や薬剤師不在での薬の適切な管理方法や新規薬剤の副作用の兆候などの不安感を軽減することができ、患者様の状態に応じた迅速な対応が可能となりました。
 医師の視点からは、薬剤の専門知識を持つ薬剤師が現場で同行し随時相談できることで、薬の適正使用や副作用管理が細かく行われ医師の負担を軽減することができます。
これは施設という環境は総合病院のようにあらゆる疾患の利用者様がおり総合医療が必要な場所のため、まさにチーム医療が必要だからこそと思われます。

 薬剤師が在宅医療へ介入する機会の1つである訪問診療同行はタイムリーに薬物治療のあらゆる面をサポートができ、医師の負担軽減、我々は必要な情報を獲得、多職種とは連携の幅が広がっていくという、多方面での効果・改善につながっております。

 2024年の診療報酬改定では薬剤師の在宅医療への関与の重要性や、訪問診療同行時の処方提案に対する評価が見直されました。薬剤師の往診同行は在宅医療の質向上に寄与する重要な取り組みになると思います。