第18回日本薬局学会学術総会

講演情報

シンポジウム

シンポジウム7
「価値ある保険薬局を目指すために~薬剤師の専門性の今とこれから~」

2024年11月3日(日) 09:00 〜 10:30 第1会場 (1階 メインホール)

座長:恩田 光子(大阪医科薬科大学薬学部 社会薬学・薬局管理学研究室 教授) オーガナイザー:緒方 直美(さくら薬局グループ クラフト株式会社 教育研修部 課長)

[SY7-1] 薬局薬剤師・保険薬局の価値とは
「薬局価値向上研究会」での議論を踏まえて

恩田 光子 (大阪医科薬科大学薬学部 社会薬学・薬局管理学研究室 教授)

photo
 薬剤師の任務は、公衆衛生(パブリックヘルス)の向上及び増進に貢献し国民の健康生活を確保することです。そして、それを実現する上でよって立つ薬剤師の専門性は「ファーマシューティカルケアの実践」にあります。ファーマシューティカルケアとは、薬剤師の職能を患者の視点から見直し、行動哲学 (薬剤師としての姿勢・行動、関与、関心、倫理、機能、知識、責務、技能を含む)として明確に体系づけようとするものです。
 従来、薬局薬剤師には、「かかりつけ機能」を発揮することが求められています。たとえば、ポリファーマシーや副作用の発生を回避するために不可欠な「服薬情報の一元管理」と、それに基づく処方内容や調剤方法の適正化、薬物療法のフォローアップとモニタリング、職種間連携による在宅医療への対応や疾病管理などが挙げられます。また、薬局が「健康サポート機能」を発揮すれば、禁煙支援、健康相談、糖尿病や高血圧などの生活習慣病予防、認知症への対応などが強化され、患者のみならず、広く地域住民を対象にしたパブリックヘルスを向上させる絶好の機会になります。
 2022年、一般社団法人日本保険薬局協会協賛の下で、株式会社日本総合研究所(日本総研)の「効率的・効果的な医療提供体制構築に向けた研究チーム」が、薬局薬剤師・保険薬局の価値に関する検討事業を開始し、その一環として、外部有識者からなる「薬局価値向上研究会」が発足しました。本研究会では、目指す方向性を「国民の一生涯の健康を、地域における多職種連携で診るプライマリ・ケアチーム体制を整備し、その中で薬局薬剤師が価値ある役割を発揮すること」と定め、検討結果は「薬局薬剤師・保険薬局の価値向上に向けた提言」として、日本総研のHP上で3回にわたり公表されました。
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=104863(2023年03月30日)
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=106422(2023年10月05日)
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=107629(2024年03月29日)
 本シンポジウムでは、本研究事業において実施された調査や議論の概要、それらに基づく提言内容について紹介しながら、薬局薬剤師の専門性や価値向上に向けての課題、薬剤師が提供する業務とその成果について可視化することの重要性について皆様とともに考えたいと思います。