The 21st Annual Meeting of the Protein Science Society of Japan

Presentation information

Poster Session

[3P-2] Poster 3 (3P-48ー3P-87)

Fri. Jun 18, 2021 3:15 PM - 5:15 PM Poster 2

[3P-65] Structural change mechanism of HspB1 from CHO cell

Niina Kurokawa1, Manami Nakamura1, Ken Morishima2, Rintaro Inoue2, Masaaki Sugiyama2, Masafumi Yohda1 (1.Dept. of Biotechnol. Tokyo Univ. of Agric. and Technol., 2.Institute for Integrated Radiation and Nuclear Science, Kyoto University)

Small heat shock protein(sHsp)はタンパク質の品質管理を担う分子シャペロンであり、比較的保存性の高いα-crystallin domainとN末端及びC末端領域から構成される。sHspは通常はオリゴマー構造で存在する。熱などのストレス条件下において解離し、疎水性領域を露出することで、変性タンパク質と相互作用して凝集を防いでいる。哺乳類には11種類のsHsp (HspB1 - 11)が存在するが、機能や構造に関する研究は遅れている。最近、Human HspB1が、3つの2量体から形成した6量体が4つ会合した24量体構造を形成することが報告された。また、HspB1に存在する1つのシステインがダイマー間にジスルフィド結合を形成することが示唆された。本研究では、CHO細胞由来HspB1(CgHspB1)のオリゴマー構造変化におけるジスルフィド結合の役割の解析を目的とした。Wild type (WT)とC145S変異体(C145S)を用いた超遠心分析において、C145SはWTと比べてオリゴマー構造の沈降係数が大きくなった。ほぼ同じ分子量と計算されたことから、WTは歪みのある形状のオリゴマーであり、C145Sは球状に近い形状のオリゴマーであることが示唆された。C145Sが解離構造を取らなかったことから、オリゴマー構造の形状の歪みが、オリゴマー解離システムに関与することが示唆された。さらに、クエン酸シンターゼの凝集抑制活性実験において、C145Sがシャペロン活性を示したことから、完全な解離構造でなくても、オリゴマー構造が緩むことで、シャペロン活性を示すことが示唆された。