第21回日本蛋白質科学会年会

講演情報

シンポジウム

[S] 蛋白質科学が社会へ与えるインパクト:AMED-BINDSから次のステージへ

2021年6月16日(水) 09:45 〜 12:15 チャンネル1

オーガナイザー:津本 浩平(東京大学)、中村 春木(大阪大学)

共催:AMED-BINDS

09:45 〜 09:50

[S-1] 蛋白質科学が社会へ与えるインパクト:イントロダクション

中村 春木 (阪大・蛋白研)

2017年4月から5年間の研究開発プロジェクトとして、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED: Japan Agency for Medical Research and Development)による創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業(BINDS: Basis for Supporting Innovative Drug Discovery and Life Science Research, https://binds.jp/ )が行われている。ニックネームBINDSの終わりの二文字(DとS)が示すように、この事業の目的は、アカデミアにおける前臨床までの創薬研究(Drug discovery)とその基盤となる生命科学研究(life Science research)を支援することにある。この目的のため、5つの基盤技術(構造解析,ケミカルシーズ・リード探索,構造展開,バイオロジカルシーズ探索,インシリコ技術)に秀でた技量と経験を持つ59の研究グループが、シンクロトロン・ビームライン、クライオ電子顕微鏡、GPUスーパーコンピュータ、化合物ライブラリー、HTPアッセイ装置、次世代DNAシーケンサー等の大型機器を共用利用して、個々のオリジナルな研究の高度化と、一般の研究者からリクエストされた研究支援を実施してきた。蛋白質科学は、このBINDS事業における生命科学研究と創薬研究の基盤となる学問分野であり、この事業を通じてその研究・開発の成果は、基礎科学の推進と技術の応用として社会へ大きなインパクトを与えている。本シンポジウムでは、主にBINDSにおける研究・開発の成果とCOVID-19への対応も含めた社会への関わりを紹介し、新たな将来の方向について議論を行う。