[100140] プラナリアの脳機能の測定
Keywords:生物
口頭+ポスター
【概要】
プラナリアの脳機能を測定するため、負の走光性と正の走化性を持つ性質を利用し「光刺激と餌付け」の条件反射獲得実験を行った。
【実験方法】
1. 獲得実験
①周囲を遮光し、30分間光刺激と餌を同時に与え、間隔を1日空ける操作を6回行う
②明部と暗部を分けた容器の中でどちらに寄るかを確認
2. 短縮実験
①10分間光刺激と餌を同時に与え、間隔を30分間空ける操作6回行う
②1.-②と同様
3. 忘却実験
2.の個体が条件反射を喪失するまで継続して測定
【結果】
実験1.では実験前には10%未満しか明部に寄らなかったのに対し4倍以上が明部に寄った。実験2.でも実験1.と同様の結果が得られた。実験3.は測定中。
プラナリアの脳機能を測定するため、負の走光性と正の走化性を持つ性質を利用し「光刺激と餌付け」の条件反射獲得実験を行った。
【実験方法】
1. 獲得実験
①周囲を遮光し、30分間光刺激と餌を同時に与え、間隔を1日空ける操作を6回行う
②明部と暗部を分けた容器の中でどちらに寄るかを確認
2. 短縮実験
①10分間光刺激と餌を同時に与え、間隔を30分間空ける操作6回行う
②1.-②と同様
3. 忘却実験
2.の個体が条件反射を喪失するまで継続して測定
【結果】
実験1.では実験前には10%未満しか明部に寄らなかったのに対し4倍以上が明部に寄った。実験2.でも実験1.と同様の結果が得られた。実験3.は測定中。