2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会

講演情報

一般セッション

通信 » 一般セッション(B)

[B-10A/B-13] 光通信システムA/光ファイバ応用技術

2023年9月12日(火) 09:00 〜 11:30 IB電子情報館中棟 1階IB013講義室

座長:高橋正典(古河電工),川口雄揮(住友電工)

B-10<1〜3>
光通信システム研専
B-13<1〜6>
光ファイバ応用技術研専

[B-13-1] 2次元線形光サンプリングを用いた数モードファイバの空間モード分散測定

大澤京悟1, 岡村柊希1, 張超2, 伊藤文彦1, 中村篤志3, 古敷谷優介3 (1.島根大, 2.島根大, 3.NTT)

この講演は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象です。

キーワード:マルチモードファイバ、LPモード、2次元線形光サンプリング法、空間モード分散

伝送容量拡大のため空間多重(SDM)技術が研究されている。SDMに用いる光ファイバの一つとして数モードファイバ(FMF)が挙げられる。一般的にFMFでは、異なるLPモードの間でモード間分散が生じると同時に、同一のLPモード内でも固有モードの群速度の違いによってモード内分散が生じ、これらを計測することはFMFの評価の上で重要である。
2次元線形光サンプリング法(2D-LOS)によってFMFの出力におけるモード分布を直接的かつ超高速に観測する。長さ約1 kmのステップインデックス型2LPモードファイバおよびグレーテッドインデックス型2LPモードファイバを伝搬する光信号を観測した。特にモード内遅延のよるパルスの広がりを比較した結果を報告する。

講演論文集PDFを閲覧したい場合はパスワードを入力してください。

パスワードは、講演参加申込者、聴講参加申込者にメールで御連絡しております。

パスワード