2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会

講演情報

依頼シンポジウムセッション

通信 » 依頼シンポジウムセッション(BI)

[BI-2] ローカル5G利活用の現状と今後

2023年9月13日(水) 09:00 〜 11:40 全学教育棟 本館 中棟 4階C43講義室

座長:滝田大介(三菱電機)

<1〜6>
ネットワークシステム研専

[BI-2-1] 大学内ローカル5Gネットワークにおける取り組み

征矢隼人, 山口一弘, 松江英明 (諏訪東京理科大)

キーワード:ローカル5G、受信電力特性、伝送スループット特性、MIMO

ローカル5Gは,通信事業者が提供するパブリック5Gと異なり,地域や産業などの個別ニーズに応じて企業や自治体等の様々な主体が自らの建物内や敷地内でスポット的に柔軟に構築できる5Gシステムである.現在,総務省ではローカル5Gのより柔軟な運用及び低廉なローカル5G利活用の実現に向け,多種多様な利用環境下において,ローカル5Gの電波伝搬等に関する技術的検証を実施するとともに,ローカル5G等を活用した課題解決モデルを構築する「地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に取り組んでいる.こうした背景を受け,本学では昨年度にローカル5Gシステムを大学キャンパス内に独自展開し,教育リソース,研究リソースとしての活用を推進している.

講演論文集PDFを閲覧したい場合はパスワードを入力してください。

パスワードは、講演参加申込者、聴講参加申込者にメールで御連絡しております。

パスワード