第30回画像センシングシンポジウム

30周年記念特別企画:SSII 技術マップ

SSIIは2024年に30周年を迎えます。第20回大会のSSII2014では技術マップ企画を行いましたが、この10年の間にも分野が大きく発展してきました。画像センシング分野は大きく発展するに至りましたが、特に深層学習の発展は目覚ましく、学術的にも産業的にも10年前からは想像もできないような基礎・応用技術が登場しています。

SSII2014では、画像センシング分野における代表的な3分野(イメージング、認識、三次元シーンの復元)に限定してきましたが、劇的な分野の拡がりを見せる昨今では3分野に収めることが困難と判断し、可能な限り分野を網羅できるように選定して参りました。一方で、これからの10年以上を担う人材として、特に若手研究者を中心に技術マップをまとめて頂いています。

※本当はより多くの分野をカバーしたいところではありましたが、今回様々な制約の中で技術マップをご作成頂いております。逆を言うと、若手研究者には、これだけ多くの分野に精通する研究者がいるということで、日本の画像センシング分野は明るいと考えます!
※技術マップはSSII会期中にメイン会場内にポスターとして貼り出す予定です。全員の現地参加は難しいですが、ご都合のつく技術マップ作成者の方には休憩中などにご発表頂く予定です。

SSII 技術マップ および担当者一覧(順次更新)

知識蒸留 2024/06/03版 [PDF]

担当:岡本 直樹、藤吉 零、岩野 颯、平川 翼、山下 隆義、藤吉 弘亘(中部大学)、関川 雄介、安倍 満、佐藤 育郎(デンソーアイティーラボラトリ)


枝刈り 2024/06/04版 [PDF]

担当:新田 常顧、伊藤 天詞、小濱 大和、西川 実希、平川 翼、山下 隆義、藤吉 弘亘(中部大学)、関川 雄介、安倍 満、佐藤 育郎(デンソーアイティーラボラトリ)


自己教師あり学習 2024/06/07版 [PDF]

担当:井上 中順(東京工業大学)


点群処理と3D物体認識技術マップ 2024/06/10版 [PDF]

担当:秋月 秀一(中京大学)、千葉 直也(東北大学)


生成モデルの識別タスク活用 2024/06/10版 [PDF]

担当:柴田 優斗(慶應義塾大学)


イメージング技術 2024/06/10版 [PDF]

担当:吉村 仁和(ソニーグループ株式会社)


Vision Transformer モデルアーキテクチャ 2024/06/10版 [PDF]

担当:箕浦 大晃(ソニーグループ株式会社)


生成モデル 2024/06/10版 [PDF]

担当:八島 拓也、松永 直輝(ソニーグループ株式会社)


レイアウト生成/クリエイティブビジョン 2024/06/10版 [PDF]

担当:北田 俊輔、長内 淳樹、土井 賢治、吉橋 亮太、ツウンニア(LINEヤフー株式会社)


画像超解像モデル 2024/06/10版 [PDF]

担当:大谷 豪(慶應義塾大学)、児玉 憲武(横浜国立大学)、松尾 雄斗(東京電機大学)


点群事前学習と3Dデータセット 2024/06/10版 [PDF]

担当:山田亮佑(筑波大学)、大塚大地(東京電機大学)


ロボティクス基盤モデル 2024/06/10版 [PDF]

担当:元田 智大(産業技術総合研究所)、牧原 昂志(大阪大学)


物体検出 2024/06/10版 [PDF]

担当:進矢 陽介(センスタイムジャパン)


Visual SLAM 2024/06/10版 [PDF]

担当:櫻田 健(京都大学)、大川 快(東京工業大学)


動画認識・行動認識 2024/06/10版 [PDF]

担当:原 健翔(産業技術総合研究所)


イベントビジョン 2024/06/12版 [PDF]

担当:芝 慎太朗(ウーブン・バイ・トヨタ)、関川 雄介、長田 惇(デンソーアイティーラボラトリ)


NeRF/Gaussian Splatting関連技術マップ 2024/06/12版 [PDF]

担当:上田 樹(筑波大学)


大規模分散学習 2024/06/11版 [PDF]

担当:田島 幸人、川村 政貴、Zhiyi Huang、石田 茂樹(東京工業大学)


 

SSII 担当実行委員

片岡 裕雄(産業技術総合研究所)、佐藤 育郎(デンソーアイティーラボラトリ/東京工業大学)、中村 克行(日立製作所)、入江 豪(東京理科大学)、青木 義満(慶應義塾大学)

謝辞

SSII2024:今回の技術マップ作成は SSII2024 のサポートにより運営されています。