第18回東京都医学検査学会

演題申込み方法について

第18回東京都医学検査学会 演題申込み方法について
 第18回東京都医学検査学会では「演題申込み方法」の要領で演題を募集いたします。
 
 演題申込み方法
 
  1. 演題募集期間
2023年7月1日~2023年9月10日まで 

9月10日までに演題、および抄録を登録してください。
 
           
  1.  一般演題の申し込み資格
  • 一般演題の筆頭者は原則として都臨技会員に限ります。共同発表者は 会員・非会員問わず7名以内です。(筆頭演者を含めて8名の登録が可能です)
  • 共同発表者の抄録掲載料は、会員、非会員問わず無料です。
  • 学生演題の筆頭者は原則として都臨技学生会員に限ります。筆頭者が非会員の場合は、都臨技HPから入会のお手続きをお願いします。なお学生会員の入会金は500円です。入会の詳細は都臨技HPをご覧下さい。
  • 学生演題の共同発表者は 会員・非会員問わず7名以内で、抄録掲載料は会員、非会員を問わず無料です。
  1. 演題の登録方法
① WEBによる演題登録システムにて登録をお願いします。
    https://tmamt.confit.atlas.jp/login
           より演題登録システムにログインし登録ページより登録ください。
​​② 発表分類
   Web登録時、希望する発表分類は必ず下記から選んでください。
01.微生物 02.免疫血清 03.血液 04.臨床化学 05.病理
06.細胞 07.生理 08.一般 09.公衆衛生 10.輸血 
11.情報システム 12.遺伝子 13.管理運営 14.教育 
15.チーム医療 16.その他
③ 抄録原稿
  1000字以内を目安に作成し登録してください。
④ 受領メール
  • 受領メールは演題・抄録登録(変更)時に自動送信されます。
  • 受領メールが届かない場合はメールアドレス・登録手順を確認してください。
  • 数日経過しても届かない場合は、
学会事務局 tmamt18thjimu@toringi.sakura.ne.jp まで、
メールでお問い合わせください。
  • お問い合わせの際は、① 問い合わせ内容② 回答連絡先アドレス を必ず明記ください。
⑤ 演題の採否等
演題の採択、発表分野の決定は学会事務局に一任させていただきます。抄録の査読後、メールにて通知します。
 

演題申込みにする問合せ先
第18回 東京都医学検査学会 事務局
              tmamt18thjimu@toringi.sakura.ne.jp
                    まで、メールにてお願いします。