第18回東京都医学検査学会

認知症講座

第18回東京都医学検査学会内 認知症講座
~認知症の方々との共生社会を考える~

1.目的 
  • 認知症に関する様々な領域の知識、新しい情報を学ぶ
  • 臨床検査部門のスタッフとして、医療従事者として、社会人として果たすべき役割について考える
  • 認定認知症領域検査技師 資格取得者のための講座(5単位)付与します。


2.参加方法:学会への参加登録が必要です(参加費:会員5000円)
      第18回東京都医学検査学会において、認知症に関する下記の講義を
      実施します。
  • 下記のURLより第18回東京都医学検査学会に参加登録(参加費5000円)してください。学会参加者であれば認定資格に関わらずどの講座も聴講できます。
   https://confit.atlas.jp/guide/event/tmamt18/static/registration
   
  • 資格更新単位を希望される方は、日臨技研修参加申請サイトよりの認知症講座参加申請を行ってください。行事コードは230022672、参加費は無料(学会参加費のみ)です。
  • 登録された方には登録アドレスに認知症講座に関するお知らせを送付します。

3.プログラム:第6会場 (6階ROOM A+B)
     第18回東京都医学検査学会において、認知症に関する下記の講義を
     実施します。




4.その他
   第18回東京都医学検査学会参加で生涯教育専門30点が付与されます。
      認定資格更新単位はすべてのプログラムに参加することが条件です。
   スタッフの参加確認にご協力ください。

   問い合わせ先 tmamt18thjimu@toringisakura.ne.jp
   第18回東京都医学検査学会 認知症講座担当 星野