日本地震学会2021年度秋季大会

講演情報

B会場

一般セッション » S18. 地震教育・地震学史

PM-1

2021年10月16日(土) 14:00 〜 15:00 B会場 (B会場)

座長:光井 能麻(名古屋大学)

14:30 〜 14:45

[S18-03] ヤフーコメントから探る民間の地震予測を信じる理由

〇織原 義明1 (1.東京学芸大学教育学部)

週刊ポストでは年に数回、株式会社地震科学探査機構(JESEA)による地震予知情報に近い「MEGA地震予測」を掲載している。2021年4月26日に “予測的中の「MEGA地震予測」 GW中に要警戒の全国5エリア” と題したWeb記事がNEWSポストセブンから配信された(NEWSポストセブン, 2021)。「MEGA地震予測」は、データの扱い方から予測の出し方、自己評価など様々な点で問題があると指摘されている(織原・長尾, 2015; 川崎・加藤, 2016; 横山, 2020)。しかし、週刊誌などのメディアによる宣伝の影響もあり、否定的な主張は世間になかなか広まらない。
 今回のNEWSポストセブンの記事はYahoo Newsでも取り上げられた(Yahoo, 2021)。Yahoo Newsの大半は記事ごとに読者のコメントが掲載されている。この「MEGA地震予測」の記事についても、肯定的、否定的両方のコメントが掲載されていた。そこで、本研究ではこのコメントから、なぜ信じるのか、または信じないのか、その理由を探ることを試みた。肯定的なコメントとしては、注意喚起としてこのような活動を受け入れる意見や、「MEGA地震予測」の村井俊治氏を専門家として応援する意見などがみられた。一方、否定派のコメントは、データの扱い方に関する問題点の指摘、必ず当たるような言い方への批判などであった。また、今回の記事については、予測対象期間であるGW(ゴールデンウィーク)中に該当する地震が発生している(2021年5月1日宮城県沖で最大震度5強の地震)。地震発生後、肯定派のコメントは予想が当たったと賞賛する声が多かった。これに対し否定派は、予測範囲の広さを問題視するコメントが多くみられた。

<引用文献>
NEWSポストセブン, 2021, 予測的中の「MEGA地震予測」 GW中に要警戒の全国5エリア, <https://www.news-postseven.com/archives/20210426_1654811.html?DETAIL>, (参照2021-5-6).
織原義明・長尾年恭, 2015, 地震前兆現象を科学する, 祥伝社新書, 232pp.
川崎一朗・加藤照之, 2016, 科学史・科学哲学の枠組みを借りた 地震予知研究についての論点整理の試み, 地震2, 69, 11-22.
横山裕道, 2020, 迷走する地震予知:課題の解決急ぎたい, 地震ジャーナル, 70, 55-58.
Yahoo, 2021, 予測的中の「MEGA地震予測」 GW中に要警戒の全国5エリア, < https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f45647b8ce8b00189151ea0b80afe8514b7715>, (参照2021-5-6).

<謝辞>
本研究は東京大学地震研究所共同利用(2020-KOBO08)の援助をうけました。