3:30 PM - 5:00 PM
[S23P-02] Estimation of depth-dependent variations in seismic velocity in the source area of the 2004 Mid-Niigata prefecture earthquake based on the MCMC approach
地震波速度構造は地震の震源位置を決定するために必要不可欠な情報であるとともに,震源域周辺の物質構造や物理特性を検討・議論する際の基礎となる.このため,地震波速度構造を精度良い推定およびその不確かさを定量的に評価することは地震発生場の環境や地震活動のメカニズムを理解する上で非常に重要となる.
椎名・加納 [2021, JpGU]ではマルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC法)を用いた断層近傍,具体的には鉛直に近い速度境界面が存在する領域,において震源位置と境界を挟んだ異なる2つの1次元速度構造を同時に推定する手法を提案した.彼らの手法では,割り当てられる1次元速度構造をデータ駆動的に選択することで観測点をクラスタリングすることで,水平方向に速度構造が大きく変化する領域における震源位置や速度構造の特徴を精度良く推定することを可能とした.
本発表では,椎名・加納 [2021, JpGU]の手法を用いて2004年新潟県中越地震震源域周辺の速度構造の推定を行う.特に,2004年新潟県中越地震発生直後に行われた臨時観測で取得された稠密な地震観測データ[e.g., Kato et al., 2009]に基づき,震源域周辺における地震波速度構造の特徴を再検討する.なお,椎名・加納 [2021, JpGU]の手法では,観測点のクラスタリング結果から地表面における速度境界の分布を推測することができる.しかしながら,地下の速度境界面の形状に関する情報を直接得ることができない.そこで,MCMC法でサンプリングされたモデルパラメータをベースにした速度境界面の形状,特に地表面からの傾斜角の検出可能性についても議論する.
謝辞:本研究では新潟県中越沖地震合同観測グループにより取得されたデータを使用させていただきました.また,JST CREST [JPMJCR1763]の支援を受けました.記して感謝申し上げます.
椎名・加納 [2021, JpGU]ではマルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC法)を用いた断層近傍,具体的には鉛直に近い速度境界面が存在する領域,において震源位置と境界を挟んだ異なる2つの1次元速度構造を同時に推定する手法を提案した.彼らの手法では,割り当てられる1次元速度構造をデータ駆動的に選択することで観測点をクラスタリングすることで,水平方向に速度構造が大きく変化する領域における震源位置や速度構造の特徴を精度良く推定することを可能とした.
本発表では,椎名・加納 [2021, JpGU]の手法を用いて2004年新潟県中越地震震源域周辺の速度構造の推定を行う.特に,2004年新潟県中越地震発生直後に行われた臨時観測で取得された稠密な地震観測データ[e.g., Kato et al., 2009]に基づき,震源域周辺における地震波速度構造の特徴を再検討する.なお,椎名・加納 [2021, JpGU]の手法では,観測点のクラスタリング結果から地表面における速度境界の分布を推測することができる.しかしながら,地下の速度境界面の形状に関する情報を直接得ることができない.そこで,MCMC法でサンプリングされたモデルパラメータをベースにした速度境界面の形状,特に地表面からの傾斜角の検出可能性についても議論する.
謝辞:本研究では新潟県中越沖地震合同観測グループにより取得されたデータを使用させていただきました.また,JST CREST [JPMJCR1763]の支援を受けました.記して感謝申し上げます.