公益社団法人日本生化学会

[1TS1-1] 【Cytivaセミナー】測定技術を使うにあたり本当に必要なこと。今までの研究人生で感じること。

速く、正しく結果を出すために、高性能な装置以外に必要となるものとは?

前仲 勝美 教授
村上 聡 教授
(北海道大学大学院 薬学研究院)
(東京工業大学 生命理工学院)

タンパク質精製、構造解析、抗体、画像解析、イメージング、SPR、表面プラズモン共鳴、クライオ電顕、クライオEM、複合体、結合速度、解離速度、biacore、akta、FPLC、電気泳動、ウェスタン、クロマト、western blotting、chromatography

北海道大学 前仲勝実先生、東京工業大学 村上聡先生のこれまでの研究人生におけるご経験の中で、研究を進展する上で重要となったポイントについてお話しいただきます。

このサイトは日本生化学会 会員ページへ移行されました。
会員ページはこちら https://member.jbsoc.or.jp/mypage/
※会員ページからアクセスした場合は抄録のパスワード認証が解除されます

会員ページへのアクセスには会員番号、パスワードが必要です。
ご不明な点は下記学会事務局へお問い合わせください。

事務局
E-mail:jbs-ho@jbsoc.or.jp
Tel:03(3815)1913 Fax:03(3815)1934

パスワード