The Japanese Biochemical Society

11:00 AM - 11:50 AM

[1PL01] 遺伝子重複による進化への構成的アプローチ

伊藤 隆司 (九州大学大学院医学研究院)

略歴:
1984年に九州大学医学部を卒業後、榊 佳之先生の下で研究生活に入る。長崎大学熱帯医学研究所助手、カリフォルニア大学バークレー校研究員、東京大学医科学研究所助手を経て、1999年に金沢大学がん研究所教授として独立。2003年より東京大学大学院新領域創成科学研究科教授、2009年より東京大学大学院理学系研究科教授、2013年より九州大学大学院医学研究院教授。専門はゲノム科学、特に出芽酵母の機能ゲノミクス・合成ゲノミクスと哺乳類のエピゲノミクス。独自の技術や方法論によるユニークな貢献を志して来たが、日暮れて道遠しである。若い人には日本発の技術や方法論で世界を席巻して欲しい。

合成ゲノミクス、Cas9ニッケース、分節重複 キーテクノロジー:CRISPR/Cas9

ito.takashi.352@m.kyushu-u.ac.jp

Contents of this site has moved to the member page of The Japanese Biochemical Society: https://member.jbsoc.or.jp/mypage/
You can access the abstracts without credentials by accessing them via the member page.

You need the membership number and password to access the member page. Please contact the journal office for any inquiries.

Journal Office Contact Information:
E-mail:jbs-ho@jbsoc.or.jp
Tel:03(3815)1913 Fax:03(3815)1934

Password