[LS-6] 診療を記述する標準的なデータモデルを用いたDWH・BI基盤にかける期待
電子化、情報化を推進してきた時代から、情報化している前提で、高度にシステムやデータを利活用する情報化医療時代を迎えている。
1つのシステム内、または、複数のシステム間で、データの管理・送受信をするための標準的なマスターやデータ交換規約を標準規格として整備されつつある。
紙などのアナログ媒体をデジタル化したものとしての思考から、発生時点からデジタルで、データベース上から発生するデジタルデータの塊として、交換規約で定義される規格でなく、長期保管を見据えた、適した電子診療録(EMR:Electronic Medical Record)としての記述・定義が検討されている。
千葉大学病院では、診療を記述する標準的なデータモデルを活用した長期EMR基盤、ならびに、複数機関での広域EMR基盤の整備と、医学・医療向け辞書を活用した解析環境の構築を進めている。
1つのシステム内、または、複数のシステム間で、データの管理・送受信をするための標準的なマスターやデータ交換規約を標準規格として整備されつつある。
紙などのアナログ媒体をデジタル化したものとしての思考から、発生時点からデジタルで、データベース上から発生するデジタルデータの塊として、交換規約で定義される規格でなく、長期保管を見据えた、適した電子診療録(EMR:Electronic Medical Record)としての記述・定義が検討されている。
千葉大学病院では、診療を記述する標準的なデータモデルを活用した長期EMR基盤、ならびに、複数機関での広域EMR基盤の整備と、医学・医療向け辞書を活用した解析環境の構築を進めている。