Japan Association for Medical Informatics

[2-I-3-4] 既存の電子情報からの症例登録情報の収集と課題

石田 博1, 猪飼 宏1, 樫部 公一1, 原田 博康2, 高濱 英樹2, 原田 正治3 (1.山口大学医学部附属病院医療情報部, 2.株式会社富士通山口情報, 3.富士通株式会社)

【背景】Real worldにおける疫学的知見や治療効果などの知見を得る、あるいは、AI研究等の対象情報を得る目的などで様々な症例登録事業がされている。症例情報を的確に入力するためには、電子カルテ等にある分散した既存情報を確認することが必要となり、症例登録時の負担、あるいは、登録した情報の正確さに関わる重要な課題となっている。そこでNCD消化器外科専門医領域の症例登録情報をDPC調査情報、および、SS-MIX情報から登録関連情報の収集を図り、提示するシステムを構築した。【方法】DPC調査情報(様式1、入院E/F/H、外来E/Fファイル)、および、SS-MIX情報(基本情報、病名、検査結果、処方情報)を収集対象の情報とし、社会保険診療報酬支払基金によるレセプト電算処理システム医科診療行為、および、医薬品マスター、およびJLAC10コードマスターをもとに診療内容を抽出した。また、入退院日、あるいは、手術日などの主要イベントからの抽出期間を制御する予約語機能とともに、情報抽出および集計のSQLパターンを整備して、将来の同様の情報取得について一定範囲で対応可能とする汎用的な基盤を整備した。また、DPC調査情報における傷病名などの登録精度の状況に応じて、該当項目の表示・非表示を施設別のマスターにより制御可能とした。【結果・考察】上記のシステムにより胃癌・大腸癌における医療水準評価対応術式のCase Report Form(CRF)で登録に必要となる情報項目うち、併存症や合併症の登録の精度によって約4~6割の情報が収集、提示可能であった。DPC調査情報が取得可能となるまでの期間の問題とともに、DPC調査情報、SS-MIX蓄積情報以外の臨床情報を収集するために、各種のレポート情報のような臨床記録情報の活用性向上を目的としたテンプレート入力による登録とその取得、あるいは、テンプレート連携が今後の本システムの活用性向上に重要な課題と考えられた。