Japan Association for Medical Informatics

[3-A-1] 次世代規格FHIRで広がる可能性

中山 雅晴1 (1. 東北大学)

HL7が次世代規格として推進するデータ交換規約FHIRは、Fast Health Interoperability Resourcesの名前に示唆されるように、実用性の高い互換性や拡張性を提供しつつも、実装が容易であることから、急速に普及してきている。しかしながら、本邦においては、FHIRを実際に活用した事例や学習の機会は少なく、特に日本語環境で利用できる情報も限られているのが現状である。本シンポジウムでは、現場に近い視点から、病院情報システムや地域医療連携システム、さらには個人健康情報記録(PHR)などにおいてFHIRを利用する意義について検討する。既存の規格やモバイル活用などにおけるFHIR Profileとの連携の実際等、講演者が多くの実例を示しながら紹介していく。本シンポジウムはFHIR初学者がFHIRの意義を理解、関心を深め、FHIR導入への閾値を下げることが狙いである。さらに、FHIRの限界や活用における問題点などにも言及し、理解を深めるための議論を展開する。また、FHIRを用いることによって解決しうる、また解決すべき課題などについても深く掘り下げたい。