Japan Association for Medical Informatics

[3-D-2-02] テンプレートによる構造化データ取得を促進するための取り組み

武田 理宏1 (1. 大阪大学大学院医学系研究科医療情報学)

テンプレートは、医師が簡便に記事を記載する入力支援ツールであると同時に、構造化データを取得することによる臨床研究支援ツールとなる。当院のテンプレートはサービス化され、文書作成システム、放射線レポートシステムなどの部門システムからの起動が可能となっている。テンプレートサービスを用いることで、異なるシステムでのテンプレート間データ引用が可能となり、一度入力したデータを再入力することなく、記録を作成していくことが可能となる。また、共有データベースに蓄積される基幹/部門システムデータを引用することで、データの転記ミスを防止しながら、省力化して記事記載が可能となる。
テンプレートはその使い勝手や構造化データ取得の意義を理解しているユーザは積極的な利用を行うが、テンプレートを全く利用せず、フリーテキスト入力を行うユーザも一定数存在する。臨床研究データ取得を考えると、できるだけ多くのユーザがテンプレートを用いた記事入力を行う必要がある。
我々はテンプレート利用促進に向けて、「書式」や「アクティブデータコレクション」の仕組みを導入した。「書式」は初療記録などのフォーマットを設定し、項目ごとにテンプレートを埋め込むことが可能である。例えば嗜好品の項目に、喫煙、飲酒状況を記述するテンプレートを埋め込んでいる。アクティブデータコレクションはDWHデータによる設定条件や指定したテンプレート入力をトリガーに、記載すべきテンプレートを提案するシステムである。提案に従ってテンプレート入力することで臨床研究等に必要なデータが蓄積されていく。
さらに、テンプレートで取得したデータはクリニカルダッシュボードにより、他の電子カルテ構造化データとともに、サマリ画面として提示することが可能である。短時間での患者状況把握は多くのユーザから望まれており、テンプレート入力のモチベーションとなることが期待される。