[2-F-1-03] 電子問診票システムの患者報告アウトカムへの応用
ePRO, Clinical Study, Templates, Electronic Medical Record, Electronic Medical Quesionnaire
現在、患者が自宅などで発生する病態の重症度の変動や有害事象の内容などを医療者に報告する場合、日常的に記録を行い、診察時にまとめて伝達している。近年、臨床研究や診療における情報収集を目的として、患者がそれらの情報を電子的なツールにより入力する電子的患者報告アウトカム(ePRO)が注目されている。我々は、令和元年の医療情報学連合大会で「電子カルテテンプレートと連動した電子化された問診票システム」に関して発表を行い、現在、これを実臨床で活用している。今回、その仕組みをePROに応用した。 対象を脳神経外科で計画されている疼痛の制御に関する臨床研究とした。本院の電子カルテには、テンプレートで入力したデータを電子症例報告書(eCRF)にマッピングして、データセンターに送信する仕組みが導入されている。まず、患者が自宅で疼痛の程度を入力するNRS、SF-MPQ-2の電子問診システムを整備した。ePROでは、紙で運用されている質問票と同じ選択肢の順番で途中に改行されないよう表示することが求められ、CSSで微調整した。電子カルテシステムで、質問票入力ページを表示するURLを記録したQRコードを発行し、印刷して患者に渡す。患者は自宅でスマートフォン等からQRコードを読み取ると当該患者の識別子と質問票がブラウザに表示される。ここに回答を入力すると、入力データはXML化されて本院に送信され、バッチ的に電子カルテシステムに取り込まれ、当該患者のデータとして電子カルテデータベースに登録される。診察時に当該患者のカルテを開き、対応するテンプレートを起動することで、患者の入力したデータがテンプレートに自動転記される。このテンプレートデータは、更にCDISCのODMの形式のeCRFにマッピングされてデータセンターに送信可能となる。 まもなく本番の臨床研究で実患者を用いて、この仕組みが利用される予定である。