一般社団法人 日本医療情報学会

[3-E-3] 「DXが支える薬剤部部門システム〜薬物療法の質向上をめざして〜」

*高田 敦史1 (1. 九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター)

薬剤師が果たすべき役割は、対物業務から対人業務へとシフトしてきており、令和2年度の診療報酬改訂においてもかかりつけ薬局機能や在宅業務への拡充、がん患者や喘息患者などへの服薬指導に対しての評価が追加となった。更に本年度にはマイナポータルを利用した調剤レセプト情報の照会が医療機関および患者さん個々にまで拡がることとなる。電子処方せん運用の実用化も予定され、医療機関と薬局、患者さんの間での処方データの電子的やりとりが本格化することとなっている。また、情報技術の発展に伴い、調剤機器の自動化・ロボット化の進化が進んでいるといった側面も、対人業務推進の追い風となっている。対人業務の目的は、患者への至適な薬物療法の提供であり、この目的を支援するためにも情報技術の活用が必須である。

このような変化の中で、薬剤をとりまく情報システムはどうあるべきであろうか。医療情報システムにおける薬剤部門システムの位置付けも変化していくことが考えられる。医療情報システムからみると、従来は処方や注射のオーダを薬剤部門システムに送信する一方向の連携であり、部門システムからのデータの受信は想定されていなかった。しかしながら、電子処方せんを通じた医療機関と薬局とのやりとりを考えると、薬局や薬剤部門からの医療情報システムへの連携についても想定するべきであろう。

本シンポジウムでは、処方せんをとりまく電子化、ロボットが導入されつつある調剤機器の現在、アドヒアランス向上への取りくみ、診療現場における薬剤をとりまくAIといったような点について、行政、企業、医療現場それぞれの現実とこれからあるべき姿を論じる予定である。今後の医療情報システムと薬剤部門システムとの連携のあり方について考えていきたい。