Japan Association for Medical Informatics

[3-P-4-01] HL7® FHIR®を用いた画像検査オーダリング情報のマッピングとワークフロー

*Ryoichi Tanaka1, Eizen Kimura2 (1. 岩手医科大学 総合情報センター,医療情報部 システム管理室,歯科放射線科,放射線科, 2. 愛媛大学 大学院医学系研究科 医療情報学講座)

HL7® FHIR®, DICOM®, Imaging Study

Fast Healthcare Interoperability Resources (FHIR)は医療情報をリソースと呼ばれる単位で管理し,これを組み合わせて利用する.FHIRではリソース構成についてコンセンサスを得ることが相互運用性の確保に重要で,既存のシステムからの情報マッピングが課題である.画像検査では一般に病院情報システム(HIS)で生成されたオーダから画像検査を行うワークフローが想定される.既存のHISと放射線情報システム(RIS)の連携ではベンダーや施設毎に定義が異なり,各々の項目に合わせた細かな定義がFHIRでも必要だが,利用するリソースのプロファイルを策定することでデータの再利用性が向上する.また,ワークフロー全体を見据え時系列で同一リソースの内容が変化することを意識したうえでプロファイル策定することが,効率的な情報利用に必要となる. FHIRではオーダ情報のエントリーはServiceRequestリソースで表現されるが,オーダに含まれる情報のすべてをこのリソースのみでは表現できない.また,作成されたオーダはRISで受け取られた後に,薬剤情報や照射記録等が付加され,進捗の状況によって情報の内容が変化しうる.さらに,画像・レポートとの連携も必要とされる.このようにオーダの起点はServiceRequestだが,オーダ内容の詳細はImagingStudyやDiagnosticReportなど関連するリソースともに放射線オーダを記述するComposition下にBundleパッケージングして運用するとともに,Taskリソースを用いてワークフローの遷移を統合的に管理することで,全体のワークフローを見据えた情報管理が完成する. 本研究ではこの枠組みのなかで既存の情報を利用し,HISまたは施設毎に異なるオーダ情報の内容を適切に表現する仕組みを検討し,実行可能性について検証する.