Japan Association for Medical Informatics

[2-A-3] AI applications in healthcare

*Takeshi Imai1, Kouji Kozaki2, Hidenori Takahashi3, Kyosuke Nishida4, Kotarou Imamura5, Gen Tamiya6,7,8 (1. Center for Disease Biology and Integrative Medicine, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo, 2. Osaka Electro-Communication University, 3. Department of Ophthalmology, Jichi Medical University, 4. NTT Human Informatics Laboratories, 5. Department of Digital Mental Health, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo, 6. AI and Innovative Medicine, Tohoku University Graduate School of Medicine, 7. Statistical Genetics and Genomics, Tohoku Medical Megabank Organization, Tohoku University, 8. Statistical Genetics Team, RIKEN Center for Advanced Intelligence Project)

Artificial Intelligence, Image Recognition, Vision-and-Language, Digital Mental Health, Genetic Risk Prediction

現在、医学医療における人工知能(AI)関連技術の応用研究が様々な分野で進められつつある。この領域は対象と技術が多様化しており昨今では技術革新のスピードも早く、これらを俯瞰し最新の研究動向を把握する機会は本学会にとって貴重である。また医療情報学会の視点のみならず人工知能学会からの視点も踏まえて研究動向を理解することは、両学会の一層の対話を促進し研究全体を加速していくためにも重要である。 このような観点から、本共同企画は、日本医療情報学会「医用人工知能研究会」が人工知能学会「医用人工知能研究会(SIG-AIMED)」と連携しながら行っている合同研究会活動の一環とし、日本医療情報学会と人工知能学会との共同企画としてこれらの研究動向を紹介するものである。医療情報学会側は東京大学の今井が、人工知能学会側は大阪電気通信大学の古崎がオーガナイザーを務め双方の学会より演者を集い、医療情報学の立場ならびに人工知能研究の立場から、画像診断領域、自然言語処理、メンタルヘルス分野への応用、ゲノムコホート解析、の各領域について解説頂く。
本シンポジウムは、以下の構成で進める。
・招待講演1:高橋秀徳(自治医科大学 眼科学講座)「眼科領域におけるAI研究から起業そして医療機器プログラム上市までの道のり」
・招待講演2:西田京介(NTT人間情報研究所)「視覚と言語に基づく文書理解」
・招待講演3:今村幸太郎(東京大学大学院医学系研究科デジタルメンタルヘルス講座)「デジタルメンタルヘルスにおけるAI応用の可能性」
・招待講演4:田宮 元(東北大学大学院医学系研究科・AIフロンティア新医療創生分野/東北メディカルメガバンク機構・ゲノム遺伝統計学分野/理化学研究所革新医療統合研究センター・遺伝統計学チーム)「人工知能・機械学習技術によるゲノムリスク予測」