一般社団法人 日本医療情報学会

[LS11-01] NECが考える「Future Hospital」と「次世代電子カルテシステム」

*金子 将之1 (1. 日本電気株式会社 医療ソリューション事業部門 大学病院統括部 エリアディレクター)

 NECは、「国や自治体や地域と連携し地域社会の安全安心を担う持続可能な価値ある病院へ」をスローガンとして、医療機関のデジタルデータの分析と活用し、「臨床判断の更なる高度化」と地域に価値ある「持続可能な病院経営」を実現して参ります。
 NECグループが持つ、AI・ICT/IoTの最先端のデータ分析技術を活用し、患者と医療従事者の安全・安心が保たれ、最適な医療提供に専念できる、そのような持続可能な病院の実現に貢献していきたいと考えております。また、セキュアな認証やネットワーク技術により、国や自治体、地域とのシームレスな連携を実現し、すべてのヒトが生き生きと、笑顔で豊かに活躍できる社会の実現に貢献して参ります。今回は、NECが考える未来の病院「Future Hospital」のコンセプトと、次世代の電子カルテシステムや新たなサービスをご紹介します。