Japan Association for Medical Informatics

[4-D-1-04] ePath as a method for reducing clinicians burden and an approach to general process models for discussing international standards

*Mihoko Okada1 (1. Institute of Health Data Infrastructure for All)

AMED研究開発事業「クリニカルパス標準データモデルの開発および利活用(副島班、2018年度〜2020年度度)」(以下、ePath)では、電子カルテベンダーの間での相互運用性ある標準パスシステム、施設におけるアウトカム項目中心の診療プロセスの管理、多施設からのパスデータの統合・解析等を目指して実施され、実証病院において、これらの目的が達成されている。研究開発成果の一端である「ePathのデータ構造とデータ項目仕様書」は日本医療情報学会標準(JAMI標準)として採択され、JAMIホームページに公開されている。その後、ePathは「標準化クリニカルパスに基づく、医師行動識別センサや問診AIなどのICTを用いた医師の業務負担軽減手法に関する研究 (2021年度~、中島班)」をはじめ、発展的な応用・活用が進められている。本発表の前半では、医療従事者業務負担軽減のガイドライン案におけるePathの活用について報告する。
JAMI標準である「ePathのデータ構造とデータ項目仕様書」は、主に国内医療施設を対象とした実装仕様レベルの標準である。他方、医療提供や診療情報に係る国際標準においては、世界の様々な国や地域にわたり適用可能となる汎用性ある標準、実装方法を問わない標準として、フレームワークや概念モデル、参照アーキテクチャなどの標準の開発がなされている。さらに、近年のデジタルヘルスの動向において、本人の視点からのヘルス情報の枠組み(Personalized Digital Health)の標準について議論がなされている。本報告の後半では、本人の視点に立ったヘルス行動のプロセスモデルの考え方について報告するとともに、入院、外来のePathから、本人に視点をおいたセルフケア、ヘルス行動にわたり、一貫性ある概念の整理と国際的な標準の方向性について、フロアと一体となって議論したい。