第73回コロイドおよび界面化学討論会

参加者へのご案内

参加に際してのお願い

参加ポリシーを理解し、遵守の上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
 

1. 現地参加の方へ

1-1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について
本討論会では、政府・自治体・広島大学によって定められたイベント開催条件を満たすと共に、政府・自治体・広島大学の指針等に基づいて、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に取り組みます。
来場者の皆様に安心して本討論会へご参加いただくため、ご参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策へのご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

・発熱や体調不良の場合は、ご参加をお控え下さい。
・会場では常にマスクを着用し、大声や密な状態での会話はお控え下さい。
・必要に応じて手洗いや手指消毒を実施してください。
討論会会場(発表会場および休憩室)では、適切な間隔をあけて着席してください。

 
1-2. PCやスマートフォンなどの充電について
討論会会場の電力供給量の都合上、PCやスマートフォンの充電については、次のようにご協力をお願いします。

・ 口頭発表者のPCについては、発表時には電源に接続することができます。発表位置近くにテーブルタップが準備されていますので、座長または会場係の指示に従って、PCを電源に接続してご発表ください。なお、ご自身の発表時以外の発表会場での充電はご遠慮ください。充電が必要な場合には、休憩室で充電して頂くことができます。
・ スマートフォンや携帯電話、および当日の発表者以外の参加者のPCの討論会会場での充電はお控えください。ただし、緊急の用事等で充電が必要な場合は、休憩室で充電して頂いて結構です。
・休憩室での充電設備の数には限りがありますので、必要と思われる量の充電が終わりましたら、すみやかに次の方にお譲りください。

 
1-3. 受付
参加登録済みの方: 参加証をプリントして持参してください。参加証を入れるためのホルダーを受付でお渡しします。

参加登録をされていない方: ご本人のPCまたはスマートフォンより、本サイトの「参加申込」にアクセスし、参加登録をしてください。当日クレジットカードで決済される方は、受付で決済完了が確認され次第、参加証をお渡ししますので、必要事項をご記入の上、ホルダーに入れてお持ちください。銀行振込で決済をされる方は、近くのゆうちょ銀行を紹介しますので、そちらでお支払い後、領収書確認にて、参加証とホルダーをお渡しします。
参加申込サイト(Confitアカウントログイン)
 
1-4. 口頭発表セッションへの参加について
口頭発表は、ハイブリット(現地参加とZoomを用いたオンライン参加)で実施します。現地参加の発表者は、通常の対面式での発表の場合と同様、発表画面をHDMI接続でプロジェクタースクリーンに投影し、マイクを使って発表します。このときの発表画面と音声は、Zoomでオンライン参加者に配信されます。また、Zoom配信の都合上、発表資料を指す際には、投影画面をレーザーポインターで指すのではなく、PC画面上でマウスカーソル(あるいは、パワーポイントをお使いになるのであれば、レーザーポインター機能)で指して頂きますようお願いします。
一方、オンライン発表者は、発表画面をZoomで共有して発表します。このときの発表画面は現地会場のプロジェクターでスクリーンに投影され、音声はスピーカーで会場に流されます。
なお、
現地の発表者および質問者の映像は、オンライン配信されません。また、現地発表用マイクのカバー(使い捨てタイプ)は発表者ごとに新しいものに交換します。

現地での口頭発表セッションには、上記の「1-1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について」と「1-2. PCやスマートフォンなどの充電について」をご留意の上、ご参加ください。
 
1-5. ポスターセッションへの参加について
ポスターセッションは、オンライン(Zoom ブレイクアウトルーム)で実施されます。ご自宅や勤務先、あるいは現地参加であれば滞在先ホテルなどの静寂かつ安定したインターネット接続が保持された環境でご参加(発表、視聴)されることをお勧めします。討論会会場(発表会場および休憩室)でインターネットに接続してご参加頂くことも可能ですが、発表や質疑応答の声が他人の迷惑にならないよう、各自でヘッドホン・イヤホンやマイクなどを準備するとともに、十分な間隔をあけて着席してください。また、休憩室をご利用なさる場合、緊急の場合を除き、充電はお控えください。
ポスターセッションへは、「参加者用サイト」にログインし、発表ごとに記載されている Live会場(Zoom)への接続情報で、Zoomにログインし、ご参加頂くことができます。「発表者用サイト」には、討論会ホームページ右上の「参加者用マイメニュー(
参加者用ログイン)からログインするか、同ホームページ左メニュー下「タイムテーブル」や「セッション一覧」で講演名を選択すると表示される参加者用ログインからログインすることができます。ログイン後、ご希望の講演の題目を選択すると、 Live会場(Zoom)への接続情報をご覧になることができます。なお、参加者用アカウントのログインIDとパスワードは、Confitアカウント用のログインIDとパスワードとは異なりますので、ご注意ください。参加者用アカウントのログインIDとパスワードは、会期近くになりましたら、ご連絡します。
 
1-6. 会場でのインターネット接続について
eduroam参加機関に所属の方:普段お使いのIDとパスワードでSSID「eduroam」に接続できます。eduroam参加機関は以下のサイトで確認できます。
https://www.eduroam.jp/participants/siteinfo.html
利用方法の詳細は
https://www.eduroam.jp/for_users
をご参照ください。事前にご自身の所属機関でeduroamへの接続確認をしていただくことをお勧めします。

携帯キャリアの大容量データ通信プランやポケットwifiなどを契約している方:そちらをご使用ください。

上記以外の方:広島大学のゲストアカウント(要申請)でeduroamをご利用いただくことができます。9/7日時点で参加登録が完了した方へはお申込み方法とご連絡していますが、連絡がなかった方等それ以外の方は実行委員会( org.dm@colloid.csj.jp )へお申込み方法をお問い合わせください。お申込みの締切は9/13(火)です。お申込みは現地参加予定、参加登録完了の方とさせていただきます。

 
1-7. 託児室・授乳室について
東広島キャンパス内に託児室を開設します。希望される方は2022年8月18日(木)までに、討論会事務局( secre.dm@colloid.csj.jp にご連絡ください。託児室では授乳することができます。
その他、ご要望があれば、討論会事務局または現地受付にご相談ください。




 

2. オンライン参加の方へ

2-1. 参加方法
受付はありません。口頭発表、ポスター発表ともに、ご発表・聴講される場合には、討論会会期中に、「参加者用サイト」にログインし、発表ごとに記載されている Live会場(Zoom)への接続情報で、ご希望の会場にアクセスしてください。発表者用サイトには、討論会ホームページ右上の「参加者用マイメニュー(参加者用ログイン)からログインするか、同ホームページ左メニュー下「タイムテーブル」や「セッション一覧」で講演名を選択すると表示される参加者用ログインからログインすることができます。ログイン後、ご希望の講演の題目を選択すると、 Live会場(Zoom)への接続情報をご覧になることができます。なお、参加者用アカウントのログインIDとパスワードは、Confitアカウント用のログインIDとパスワードとは異なりますので、ご注意ください。参加者用アカウントのログインIDとパスワードは、会期近くになりましたら、ご連絡します。
なお、オンライン参加の場合でも、
参加証をプリントすることはできますので、必要に応じてご利用ください。

参加にあたっては、静寂かつ安定したインターネット接続が保持された環境でご参加されることをお勧めします。


 

3. 参加方法の変更について

2022/9/18 

台風14号の接近に伴い、急な予定変更を余技なくなる可能性があることから、事前連絡なしで、参加方法を変更して頂いて結構です。ご自身の状況に合わせて、参加方法をご検討ください。なお、オンラインで参加される場合には、時間的に十分な余裕をもってオンラインサイトにログインしてください。


以下は、以前の変更方法の説明
3-1. 変更方法
アカウント登録時に、現地参加かオンライン参加かをお伺いしておりますが、最終的にどちらでご参加されるかは、新型コロナ感染症に関わる状況なども考慮されて、変更して頂いて構いません。ただし、変更される場合には、アカウント登録サイトで、参加方法の変更登録を行ってください。参加方法の変更方法こちらです。
 
3-2. 口頭発表者へのお願い
口頭発表については、2022年6月20日(月)正午時点で選択されている参加方法の情報に基づき発表プログラムを編成しますので、ご理解をお願いします。同日以降、参加方法(発表方法)を変更される場合は、2022年9月18日(日)までに、(1) 3-1.に記したアカウント登録サイトで参加方法の変更入力を行うとともに、(2) 電子メールにて、事務局( secre.dm@colloid.csj.jp )まで、発表者氏名と発表番号、変更内容(現地発表からオンライン発表へ変更、オンライン発表から現地発表へ変更、など)をご連絡ください。