日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-RE 応用地質学・資源エネルギー利用

[H-RE28] 地球温暖化防止と地学(CO2地中貯留・有効利用,地球工学)

2015年5月25日(月) 11:00 〜 12:45 105 (1F)

コンビーナ:*徳永 朋祥(東京大学大学院新領域創成科学研究科環境システム学専攻)、薛 自求(財団法人 地球環境産業技術研究機構)、徂徠 正夫(独立行政法人産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門)、座長:徂徠 正夫(独立行政法人産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門)

12:15 〜 12:30

[HRE28-12] 室内実験で観察された二相流体存在下におけるBerea砂岩の多孔質弾性挙動の定量的解釈

*後藤 宏樹1愛知 正温1徳永 朋祥1山本 肇2小川 豊和3青木 智幸2 (1.東京大学、2.大成建設株式会社技術センター、3.元大成建設株式会社技術センター)

キーワード:二酸化炭素地中貯留, 多孔質弾性挙動, 二相流動, 室内実験

二酸化炭素地中貯留において発生する岩盤変形に関して,二相流動・変形連成過程に基づく検討が進められてきている(例えば,Rutqvist et al., 2010)。ところが,自然界で発生する岩盤変形は岩盤の不均質性等に起因して複雑なものとなるため,その理解は必ずしも容易ではない。このような場合,室内実験を用いて対象となる現象の特徴を抽出し,それに基づき岩盤変形の解釈を試みることが有効なアプローチの一つになると考えられる。最近,Goto et al.(2014)は室内実験を用いて二相流体存在下におけるBerea砂岩の多孔質弾性挙動を観察し,さらに二相流動・変形連成シミュレーションにより実験結果を再現した。本発表では,数値シミュレーションに基づきGoto et al.(2014)が得た実験結果を解釈するとともに,今後検討が必要となる事項の抽出を試みる。

参考文献
Goto, H., M. Aichi, T. Tokunaga, H. Yamamoto, T. Ogawa, and T. Aoki (2014), Quantitative study on experimentally observed poroelastic behavior of Berea sandstone in two-phase fluid system, J. Geophys. Res. Solid Earth, 119(8), 6211-6228.
Rutqvist, J., D. W. Vasco, and L. Myer (2010), Coupled reservoir-geomechanical analysis of CO2 injection and ground deformations at In Salah, Algeria, Int. J. Greenhouse Gas Control, 4(2), 225-230.