JpGU-AGU Joint Meeting 2017

キーワード別 講演一覧

キーワード : stable isotope

55件中(21 - 30)

  • [JJ] 口頭発表
  • |セッション記号 H (地球人間圏科学)
  • | H-TT 計測技術・研究手法

2017年5月23日(火) 10:45 〜 12:15 106 (国際会議場 1F)

コンビーナ:陀安 一郎(総合地球環境学研究所)、中野 孝教(大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所)、木庭 啓介(京都大学生態学研究センター)、座長:陀安 一郎(総合地球環境学研究所)

  • [JJ] 口頭発表
  • |セッション記号 H (地球人間圏科学)
  • | H-TT 計測技術・研究手法

2017年5月23日(火) 13:45 〜 15:15 106 (国際会議場 1F)

コンビーナ:陀安 一郎(総合地球環境学研究所)、中野 孝教(大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所)、木庭 啓介(京都大学生態学研究センター)、座長:木庭 啓介(京都大学生態学研究センター)

  • [JJ] 口頭発表
  • |セッション記号 H (地球人間圏科学)
  • | H-TT 計測技術・研究手法

2017年5月23日(火) 13:45 〜 15:15 106 (国際会議場 1F)

コンビーナ:陀安 一郎(総合地球環境学研究所)、中野 孝教(大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所)、木庭 啓介(京都大学生態学研究センター)、座長:木庭 啓介(京都大学生態学研究センター)

  • [JJ] ポスター発表
  • |セッション記号 H (地球人間圏科学)
  • | H-TT 計測技術・研究手法

2017年5月23日(火) 15:30 〜 17:00 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:陀安 一郎(総合地球環境学研究所)、中野 孝教(大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所)、木庭 啓介(京都大学生態学研究センター)

  • [JJ] ポスター発表
  • |セッション記号 H (地球人間圏科学)
  • | H-TT 計測技術・研究手法

2017年5月23日(火) 15:30 〜 17:00 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:陀安 一郎(総合地球環境学研究所)、中野 孝教(大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所)、木庭 啓介(京都大学生態学研究センター)

  • [JJ] ポスター発表
  • |セッション記号 H (地球人間圏科学)
  • | H-TT 計測技術・研究手法

2017年5月23日(火) 15:30 〜 17:00 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:陀安 一郎(総合地球環境学研究所)、中野 孝教(大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所)、木庭 啓介(京都大学生態学研究センター)

  • [JJ] ポスター発表
  • |セッション記号 S (固体地球科学)
  • | S-GL 地質学

2017年5月25日(木) 13:45 〜 15:15 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:田上 高広(京都大学大学院理学研究科)、佐野 有司(東京大学大気海洋研究所海洋地球システム研究系)

  • [JJ] 口頭発表
  • |セッション記号 S (固体地球科学)
  • | S-VC 火山学

2017年5月25日(木) 09:00 〜 10:30 A05 (東京ベイ幕張ホール)

コンビーナ:藤光 康宏(九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門)、鍵山 恒臣(京都大学理学研究科)、大場 武(東海大学理学部化学科)、座長:藤光 康宏(九州大学大学院工学研究院)、座長:大場 武(東海大学理学部化学科)

2017年5月25日(木) 00:00 〜 00:00

*関 香織1、大場 武2、角野 浩史3、神田 径1、谷口 無我4、丹保 俊哉5 (1.東京工業大学 理学院 地球惑星科学系、2.東海大学理学部化学科 、3.東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻相関基礎科学系 、4.気象庁気象研究所 、5.富山県立山カルデラ砂防博物館)

  • [JJ] ポスター発表
  • |セッション記号 S (固体地球科学)
  • | S-VC 火山学

2017年5月25日(木) 10:45 〜 12:15 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:藤光 康宏(九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門)、鍵山 恒臣(京都大学理学研究科)、大場 武(東海大学理学部化学科)

2017年5月22日(月) 10:15 〜 10:30

*RONG FAN1、Shinya Takano1、Tomoki Morozumi1、Ryo Shingubara1、Shunsuke Tei2、Trofim Maximov3,4、Atsuko Sugimoto1,2 (1.Faculty of Environmental Earth Science, Hokkaido University、2.Arctic Research Center, Hokkaido University、3.Institute for Biological Problem of Cryolithozone, Siberian Division of Russian Academy of Science、4.North-Eastern Federal University)

  • [EE] 口頭発表
  • |セッション記号 B (地球生命科学)
  • | B-CG 地球生命科学複合領域・一般

2017年5月22日(月) 09:00 〜 10:30 201B (国際会議場 2F)

コンビーナ:高野 淑識(海洋研究開発機構)、鈴木 庸平(東京大学大学院理学系研究科)、福士 圭介(金沢大学環日本海域環境研究センター)、柳川 勝紀(九州大学大学院比較社会文化研究院)、座長:高野 淑識(JAMSTEC)、座長:鈴木 庸平(東京大学大学院理学系研究科)、座長:加藤 真悟(国立研究開発法人海洋研究開発機構)