2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学

[16p-Z04-1~6] 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学

2021年3月16日(火) 13:00 〜 15:45 Z04 (Z04)

石川 史太郎(愛媛大)、川野 潤(北大)

13:00 〜 13:30

[16p-Z04-1] 微細組織から探る鉱物の結晶化・組織化プロセス

大藤 弘明1 (1.東北大理)

キーワード:鉱物結晶、微細組織、結晶化

自然界において,鉱物は多様な色や結晶形態・組織を示し,我々の好奇心を刺激してくれる.鉱物結晶の色は化学組成や微量元素,構造欠陥などに起因することが多く,形態・組織は結晶構造に加え,過飽和度/過冷却度や濃度/温度勾配など,成長時の外的要因(環境)を反映して形成される.従って,鉱物結晶の内外に記録された情報を詳細に調べることで,その結晶が形成したプロセスや環境条件を把握することができる.本講演では天然・合成鉱物の特異な結晶化形態・組織の例をいくつか示しながら,電子顕微鏡によるミクロ-ナノ観察を通して,その結晶化・組織化プロセスを解明した例を紹介する.