The 71st Conference of the Japan Society of Physical Education, Health and Sports Sciences

Presentation information

Poster (Subdiscipline)

専門領域別 » Coaching and Training

体育方法 ポスター発表

[09 方ーポー37] 情況判断を求められる場面の類型化に関する発生運動学的研究

〇Naomichi Matsuyama1 (1.Tenri University)

情況に応じた適切な動き方を選択し、実行する事はスポーツ運動おいては非常に重要である。仮に優れた体力的要素を持っていても、それをいつ、どの場面で、どのように発揮するかが分からなければパフォーマンスの向上にはつながらない。
本研究では発生運動学的視点に立ち、実施者がその情況をどのように読み解いて決断・承認へと至るのかを分析する。その際の選択肢の多さと決断までにかけられる時間に着目して、情況判断を行う場面を類型的に分類し整理を行うものである。

具体的に述べると、指導者等とじっくりと相談しつつ、情況を読み解いて動き方を選び出せる場面もあるが、瞬時の判断で即興的に決断を迫られる場面も存在しているのである。このような場面毎の特徴が明らかになることで、改めて情況判断について理解も深まるものと考えられる。また、個人競技や対人競技、団体競技などでの違いはもちろんあるが、そこに共通する性質を明らかにすることで、種目を越えて様々な実践現場で活用できると考えられる。

発生運動学的な研究において、どうしたらうまくできるようになるかという技術的内容を扱ったものは少なくないが、その身につけた技術をどのように効果的に生かしていくかという研究については比較的少ないといえるだろう。適切な情況判断というものについて明らかしていくことで、個々の技術的な研究がより実践場面につながっていくものと考えられる。