2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理

[16p-Z02-1~8] 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理

2021年3月16日(火) 13:30 〜 17:00 Z02 (Z02)

荒木 秀明(長岡高専)、石塚 尚吾(産総研)

15:45 〜 16:00

[16p-Z02-6] InGaAs単接合太陽電池の高効率化とELによる外部発光効率評価

〇(M1)横田 莉子1、渡辺 健太郎2、ソダーバンル ハサネット2、浅見 明太1、シュ ハオ2、中野 義昭1、杉山 正和1,2 (1.東大工、2.東大先端研)

キーワード:太陽電池、InGaAs、エレクトロルミネッセンス

本研究では、高効率なInGaAs単接合太陽電池を作製し、非発光性再結合の抑制による開放電圧の向上を、エレクトロルミネッセンス(EL)によって定量的に評価することを目的とした。更に、EL強度の面内分布測定や、各種InGaAs単接合太陽電池の、外部発光効率と開放電圧の関係を検討することで、InGaAs単接合太陽電池の変換効率向上について定量的な考察を行った。