2021年第68回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.9 化合物太陽電池

[17p-Z35-1~12] 13.9 化合物太陽電池

2021年3月17日(水) 13:30 〜 16:45 Z35 (Z35)

赤木 洋二(都城高専)

14:30 〜 14:45

[17p-Z35-5] サブストレート型CdTe太陽電池線量計へのHeイオン・電子線照射の影響

岡本 保1、古牧 郁弥1、佐藤 瑛空1、奥野 泰希2、今泉 充3、秋吉 優史4、大島 武5、小林 知洋6、後藤 康仁7 (1.木更津高専、2.東北大、3.宇宙機構、4.大阪府大、5.量研、6.理研、7.京大院工)

キーワード:CdTe、太陽電池、線量計

我々は、太陽電池素子をセンサとした線量測定技術を用いた高線量放射線計測システムを提案し、スーパーストレート型CdTe太陽電池がガンマ線検出に適していることを明らかにしてきた。しかし、アルファ線、ベータ線の検知においては、ガラス基板内での減衰を考慮すると、素子が曝され直接吸収できるサブストレート型が適していると考えられる。今回、サブストレート型CdTe太陽電池へのアルファ線を模擬したHeイオンおよびベータ線を模擬した電子線の照射試験を実施したので報告する。