2017年春の年会

セッション一覧

IV. 核燃料サイクルと材料 » 405-1 放射性廃棄物処理

一般セッション

[1L01-06] 高レベル廃液処理技術

2017年3月27日(月) 14:45 〜 16:20 L会場 (16号館 16-503教室)

座長:秋山 大輔 (東北大)

座長持ち時間 (16:15 〜 16:20)

一般セッション

[1L07-12] 福島事故廃棄物処理技術

2017年3月27日(月) 16:20 〜 17:55 L会場 (16号館 16-503教室)

座長:鈴木 達也 (長岡技科大)

座長持ち時間 (17:50 〜 17:55)

一般セッション

[2L01-05] デブリ処理技術

2017年3月28日(火) 09:30 〜 10:45 L会場 (16号館 16-503教室)

座長:鈴木 晶大 (NFD)

一般セッション

[2L06-10] ガラス固化技術1

2017年3月28日(火) 10:45 〜 12:00 L会場 (16号館 16-503教室)

座長:天本 一平 (JAEA)

一般セッション

[2L11-15] ガラス固化技術2

2017年3月28日(火) 14:45 〜 16:05 L会場 (16号館 16-503教室)

座長:宇留賀 和義 (電中研)

14:45 〜 15:00

[2L11] ガラス固化体の高品質化・発生量低減のための白金族元素回収プロセスの開発

(17)フェロシアン化アルミニウムの白金族元素とMoの吸着特性及び燃焼処理による金属イオン回収

*稲葉 優介1、高橋 秀治1、針貝 美樹1、鄒 遥路1、廣濱 祥1、斎藤 慧太1、三島 理愛1、竹下 健二1 (1. 東京工業大学 科学技術創成研究院 原子燃料サイクル研究ユニット)

15:00 〜 15:15

[2L12] ガラス固化体の高品質化・発生量低減のための白金族元素回収プロセスの開発

(18)フェロシアン化物担持用セラミックス担体の合成と収着特性

*天本 一平1、小林 秀和1、菖蒲 康夫1、稲葉 優介2、内海 和夫2、竹下 健二2、尾上 順3、金田 結依4、越坂 亜希子4、長谷川 良雄4 (1. 日本原子力研究開発機構、2. 東京工業大学、3. 名古屋大学、4. アート科学)

15:15 〜 15:30

[2L13] ガラス固化体の高品質化・発生量低減のための白金族元素回収プロセスの開発

(19)UV-Vis/XAFS分光および第一原理計算による硝酸水溶液中におけるルテニウムイオンの化学形態

*佐藤 俊和1、澤田 裕貴1、渡邊 真太1、中谷 真人1、吉野 正人2、稲葉 優介3、高橋 秀治3、竹下 健二3、吉田 朋子4、尾上 順1 (1. 名古屋大学大学院 工学研究科 マテリアル理工学専攻 量子エネルギー工学分野 尾上研究室、2. 名古屋大学大学院 工学研究科 マテリアル理工学専攻 量子エネルギー工学分野 長崎研究室、3. 東京工業大学 先導原子力研究所 竹下研究室、4. 大阪市立大学 複合先端研究機構)

15:30 〜 15:45

[2L14] ガラス固化体の高品質化・発生量低減のための白金族元素回収プロセスの開発

(20)第一原理計算と分光実験によるフェロシアン化物への白金族元素およびモリブデンの吸着特性解析

*渡邊 真太1、澤田 裕貴1、中谷 真人1、吉野 正人1、長崎 正雅1、高橋 秀治2、稲葉 優介2、竹下 健二2、尾上 順1 (1. 名古屋大学、2. 東京工業大学)

座長持ち時間 (16:00 〜 16:05)

一般セッション

[2L16-20] ガラス固化技術3

2017年3月28日(火) 16:05 〜 17:25 L会場 (16号館 16-503教室)

座長:小藤 博英 (JAEA)

16:05 〜 16:20

[2L16] Development of Recovery Process of Platinum-group Metals from HLLW for Stable Production and Volume Reduction of Homogeneous Vitrified Object

(22)Extraction of Platinum Group Metals from Nitric Acid Solutions Using Thiodiglycolamides and Tertiary Amines

*Michal Cibula1, Yusuke Inaba1, Kenji Takeshita1, Hirokazu Narita2 (1. Advanced Nuclear Fuel Cycle Unit, Institute of Innovative Research, Tokyo Institute of Technology, 2. Resources Refining Chemistry Research Group, Environmental Management Research Institute, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology)

座長持ち時間 (17:20 〜 17:25)

一般セッション

[2L21-24] 各種廃棄物処理技術

2017年3月28日(火) 17:25 〜 18:30 L会場 (16号館 16-503教室)

座長:鷹尾 康一朗 (東工大)

座長持ち時間 (18:25 〜 18:30)

一般セッション

[3L01-05] 核種分離・回収技術1

2017年3月29日(水) 09:30 〜 10:45 L会場 (16号館 16-503教室)

座長:佐々木 祐二 (JAEA)

09:30 〜 09:45

*立花 優1、奥村 森2、坂手 康弘1、野上 雅伸3、鈴木 達也1、野村 雅夫2、金敷 利隆2 (1. 長岡技科大 院工 原子力システム安全工学専攻 放射化学研究室、2. 東工大 先導原子力研究所、3. 近畿大学 理工学部 電気電子工学科)

一般セッション

[3L06-10] 核種分離・回収技術2

2017年3月29日(水) 10:45 〜 12:00 L会場 (16号館 16-503教室)

座長:立花 優 (長岡技科大)

×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン