電気化学会第89回大会

大会実行委員長/会長挨拶

電気化学会第89回大会開催にあたって

 実行委員長: 井上 博史大阪府立大学 教授
 

 電気化学会第89回大会は2022年3月15日(火)から17日(木)に開催されますが,実行委員長からこの場をお借りして開催のご挨拶をさせていただきます.
 第89回大会は,すでにお知らせしましたとおり,当初のハイブリッド形式での開催から,オンライン形式での開催に変更となりました.本来なら,2019年の電気化学会第86回大会(京大・萩原理加実行委員長)以来3年ぶりの関西での開催となり,しかも大阪府立大学が本年4月に大阪市立大学と統合し,新たに「大阪公立大学(Osaka Metropolitan University)」となるために大阪府立大学中百舌鳥キャンパスでの開催は最初で最後となるはずでしたが,非常に残念です.また,ハイブリッド形式につきましても,2021年電気化学秋季大会(北大・村越敬実行委員長)において実施される予定であった方法を本学の会場で活用させていただく予定だったのですが,再び持ち越しとなってしまいました.オンライン形式につきましては過去の電気化学会大会でも実施済みですので,円滑な運営のための多くのノウハウの蓄積もございます.しかも,コロナ禍において多くの学会や討論会などがオンライン形式で開催されていますので,講演者や参加者の皆様におかれましても,オンライン形式への変更に大きな戸惑いは無かったのではないかと推察いたします.大会の開催が近づいた時期での形式の変更につきましては何卒ご容赦いただきたく思います.
 大阪府では,新年を迎えてから新たな変異株であるオミクロン株が主原因と思われる新型コロナウイルス感染者が爆発的に増加していましたが,その伸びも鈍化してきたように思います.本大会の開催時にはまん延防止等重点措置や緊急事態宣言が大阪府に発出されている可能性もございますが,オンライン開催ですのであまり気にすることなく,本大会もこれまでの大会同様,電気化学の各分野での研究発表や情報交換,産官学の交流を通じて多くの皆様にとって有意義なものとなることを祈念しつつ,実行委員一同,皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます.