The 29th Congress of the Japanese Society of Gerodontology

Session information

日本歯科医学教育学会共催シンポジウム

特別講演

超高齢社会に対応できる臨床能力の養成プログラムを考える - ICTを活用した共通の準備教育と多様な臨床実習の実施

Fri. Jun 22, 2018 3:50 PM - 5:00 PM 第3会場 (6F 大会議室)

座長:宮﨑 隆(昭和大学歯学部歯科理工学部門)

共催:日本歯科医学教育学会

【略歴】
1978年 東京医科歯科大学歯学部卒業
1984年 東京医科歯科大学大学院歯学研究科修了・歯学博士
1984年 昭和大学歯学部講師(歯科理工学講座)
1991年 昭和大学歯学部教授 
2003年 昭和大学歯学部長
2016年 昭和大学副学長 
一般社団法人 日本歯学系学会協議会 理事長 
公益社団法人 日本口腔インプラント学会 常務理事

【抄録】
 学生が臨床実習の中で実際に経験できる症例を均一化するのは難しく,経験しても知識が不足しているために未消化になる場合も少なくないと考えます。超高齢社会に対応できる臨床能力を養成するために臨床実習の充実を図ることを目的として,3大学と関連歯科医師会で開発した共通のICT教材を用いて,超高齢社会で必要となる知識を臨床実習前に修得する学修プログラムを実施しています。
 本シンポジウムでは,共通のICT教材を活用した準備学修教材の概要と,地域の異なる大学で実施した臨床実習で得られた成果について3大学の演者が報告します。この取り組みを全国の多くの大学に広げ,超高齢社会のさまざまな地域医療をテーマとしたICT教材を作成し,活用することにより,各大学が超高齢社会に対応するための充実した臨床実習を実施できると考えます。このICTを活用した教育プロジェクトについて,参加者も含めてディスカッションを行いたいと思います。

×

Authentication

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

×

Please log in with your participant account.
» Participant Log In