The 29th Congress of the Japanese Society of Gerodontology

Session information

メインシンポジウム

特別講演

脳卒中患者の老年口腔医学

Fri. Jun 22, 2018 2:10 PM - 3:40 PM 第1会場 (8F 大ホール)

座長:佐藤 裕二(昭和大学歯学部高齢者歯科学講座)

【略歴】
1982年 広島大学歯学部卒業
1986年 広島大学大学院(歯科補綴学1)修了
1986年 広島大学歯学部附属病院助手
1988年~1989年 米国NIST客員研究員
1990年 広島大学歯学部講師
1994年 広島大学歯学部助教授
2002年 昭和大学歯学部教授(高齢者歯科学)
日本老年歯科医学会指導医・常任理事
日本補綴歯科学会専門医・指導医
日本口腔インプラント学会指導医
日本顎関節学会専門医・指導医
日本歯科医学教育学会常任理事

【抄録】
 死因の第一位であった脳血管疾患は1980年には悪性新生物に抜かれ,1985年には心疾患に抜かれ,2012年頃には肺炎に抜かれ,死因の第4位となった。これは決して脳血管疾患が減少しているためではなく,救急医療(脳卒中ユニットや血栓溶解療法など)の充実による生存率の向上による。一方,脳血管疾患が要支援・要介護の原因の第一位を占めるようになり,今後も増加が懸念される。そのため,歯科治療のニーズもさらに高まってくると考えられる。そこで,関連3学会で共催シンポジウムを企画した。
 日本有病者歯科医療学会からは岩渕博史先生を,日本障害者歯科学会からは平塚正雄先生を,日本老年歯科医学会からは古屋純一をご推薦いただき,全身管理,歯科的対応,口腔機能低下への対応といった,3つの方向からのご講演をいただき,討論を行う。会員各位の脳卒中患者への総合的対応能力の向上に繋がるものと考える。

×

Authentication

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

×

Please log in with your participant account.
» Participant Log In