The 29th Congress of the Japanese Society of Gerodontology

Session information

新人歯科衛生士交流会

特別講演

高齢者に関わる現場とはーそこは歯科衛生士の魅力を発揮できる場所ー

Sat. Jun 23, 2018 4:00 PM - 4:30 PM 第2会場 (1F 小ホール)

座長:石黒 幸枝(米原市地域包括医療福祉センター「ふくしあ」)

【略歴】
滋賀県立総合保健専門学校歯科衛生学科卒業後歯科診療所勤務・長浜市健康推進課臨時職員・高齢者介護施設非常勤数ヵ所を経て,
2015年 湖東歯科医師会在宅歯科医療連携室
2015年 浅井東診療所デイケアくさの川
2016年 米原市地域包括医療福祉センター「ふくしあ」
2018年 社会福祉法人ひだまり(すべて非常勤)
日本老年歯科医学会理事
日本歯科衛生士会認定歯科衛生士・理事
その他の所属学会:日本摂食嚥下リハビリテーション学会

【抄録】
 歯科衛生士は,乳幼児から高齢者まで,さまざまなライフステージの方と関わります。超高齢社会を迎えた今,歯科診療所をはじめ医療受診される患者層も高齢化となっています。歯科専門職として高齢者とどのように関わり,やりがいをもって日々の業務を進めていくにはどうしたらいいか,誰かに聞きたいけれどそんな機会は意外と少ないかもしれません。今回,多職種と連携をとりながら,地域の特性をいかした活動を展開されている丸岡歯科衛生士からお話しいただきます。
 業務を続けていくなかで,自分に求められる役割に迷い,何をすべきか自信を失うこともあるでしょう。歯科衛生業務を見直すことで,あるいは歯科衛生研究に取り組むことで,改めてその重要性や魅力に気づきます。これから高齢者に関わる現場に向かうために,学生から若手,中堅・ベテランまで,多くの歯科衛生士の交流の場になることを期待します。

×

Authentication

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

×

Please log in with your participant account.
» Participant Log In