The 32nd Congress of the Japanese Society of Gerodontology

Sessions

Live配信抄録 » 愛知県医師会・愛知県歯科医師会ジョイントセッション

愛知県医師会・愛知県歯科医師会ジョイントセッション

愛知県医師会・愛知県歯科医師会ジョイントセッション
フレイル予防・介護予防のためのフレイル・認知機能と口腔機能の視点

Sat. Jun 12, 2021 11:20 AM - 12:20 PM Line A (ライブ配信)

座長:武部 純(愛知学院大学歯学部有床義歯学講座)、冨田 健嗣(一般社団法人愛知県歯科医師会地域保健部)

【武部 純先生略歴】
愛知学院大学歯学部有床義歯学講座 武部 純

1990月 3月 岩手医科大学歯学部卒業
1994年 3月 岩手医科大学大学院歯学研究科修了(歯科補綴学第二専攻)
1997年 4月 岩手医科大学助手(歯学部歯科補綴学第二講座)
2000年 2月 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 客員研究員(歯学部歯科補綴学講座)
2002年 4月 岩手医科大学嘱託講師(歯学部歯科補綴学第二講座)
2010年 4月 岩手医科大学准教授(歯学部歯科補綴学講座冠橋義歯補綴学分野)
2012年 4月 岩手医科大学准教授(歯学部補綴・インプラント学講座)
2015年 4月 愛知学院大学教授(歯学部有床義歯学講座)
2020年4月 愛知学院大学歯学部附属病院 副病院長
現在に至る

【冨田 健嗣先生略歴】
冨田 健嗣
一般社団法人愛知県歯科医師会地域保健部(高齢者・障がい者)

1994年 東北大学歯学部卒業
1998年 東北大学大学院歯学研究科修了(歯学博士取得)
1998年 東北大学歯学部附属病院医員
1999年 名古屋市東区にて勤務
2001年 名古屋市東区にて開業
2005年 名古屋市東区歯科医師会理事
2007年 愛知県歯科医師会地域保健部部員
2016年 愛知学院大学歯学部在宅歯科医療学寄附講座非常勤講師
2017年 愛知県歯科医師会地域保健部次長
2020年 愛知学院大学歯学部高齢者・在宅歯科医療学講座非常勤講師
現在に至る

日本老年歯科医学会 代議員・専門医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士

【講演要旨】
我が国は世界に先駆けて超高齢社会に突入し、健康寿命延伸への対応が急務である。その目標達成のため限られた財源の中、良質な医療・介護を提供することが求められている。本セッションでは、愛知県医師会と愛知県歯科医師会が独自に取り組んでいる特色のある事業を紹介し、人生100 年時代に向けた、フレイル予防・介護予防のためのフレイル・認知機能と口腔機能の視点から、医科歯科連携の共通項を探る議論の場としたい。

【このセッションに参加すると】
・我が国の超高齢社会の状況を知ることができます。
・愛知県における医師会・歯科医師会の取組を知ることができます。
・フレイル予防・介護予防のためのフレイル・認知機能と口腔機能の関わりについて知ることができます。

×

Authentication

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

×

Please log in with your participant account.
» Participant Log In