一般社団法人日本老年歯科医学会 第34回学術大会

講演情報

一般演題(ポスター発表)

一般演題(ポスター発表) » [ポスター発表7] オーラルフレイル・口腔機能低下症

ポスター発表7
オーラルフレイル・口腔機能低下症

2023年6月17日(土) 15:15 〜 15:45 ポスター会場 (1階 G3)

座長:中島 純子(東京歯科大学オーラルメディシン・病院歯科学講座)

[P36] 「お口の機能チェック票」を用いたフレイル対応の取り組み

○岡田 尚則1、大河  貴久1、水野 昭彦1、奥野  博喜1 (1. 京都府歯科医師会)

【目的】
超高齢化社会において,高齢者の日常生活動作が障害され要介護状態にならないように,早期からフレイルへの関心を高める取り組みが求められているなかで,京都府歯科医師会地域保健部では行政からの受託事業として,高齢者でも簡単に取り組めるオーラルフレイルのイラスト付きセルフチェック票の「お口の機能チェック票」を作成した。今後、高齢者のお口の健康に繋がる取り組みを行うために,地域包括支援センターや地域介護予防推進センター等で開催された口腔機能向上教室で地域の要望について意識調査を行った。
【方法】
「お口の機能チェック票」を用いたセルフチェックを行った後,無記名アンケートにご協力いただいた高齢者に対して,(質問1)「口腔機能低下症」や「オーラルフレイル」という言葉を聞いたことがありましたか?(質問2)「お口の機能チェック票」リーフレットは参考になりましたか?(質問3)お口の体操は、ご自宅や施設でもやってみようと思う内容でしたか?(質問4)今後、地域への歯科対応として、どのような内容の充実をご希望されますか?について意識調査を行った。
【結果と考察】
(質問1)「口腔機能低下症」や「オーラルフレイル」という言葉を聞いたことがありましたか?では,大半の者が聞いたことがあると回答した。(質問2)「お口の機能チェック票」リーフレットは参考になりましたか?では,多数の者が参考になったと回答した。(質問3)お口の体操は,ご自宅や施設でもやってみようと思う内容でしたか?では,多数の者がはいと回答した。(質問4)今後,地域への歯科対応として、どのような内容の充実をご希望されますか?では,歯科検診や歯科治療相談などの個人的な対応や口腔機能向上体操などのフレイル対応についての対応が望まれており,従来の歯科対応に加えて,更にフレイル対応も含めた啓発活動の必要性を感じた。また,歯科治療の相談窓口や訪問歯科診療の情報提供をよりわかりやすく発信していくことが課題であると考えられた。今後,歯科が長期的に地域の高齢者に携われるような環境作りを構築していく必要があると思われた。 (COI開示なし)(倫理審査対象外)