第50回日本救急医学会総会・学術集会

取材について

プレスの皆様へのご案内

 
第50回日本救急医学会総会・学術集会の取材を希望される報道関係の方々におきましては、下記の内容をご確認のうえでお申し込みくださるようお願いいたします。
 
 
<参加資格と受付のご案内>

  • 本学術集会の取材は、新聞・テレビ・ラジオなどの報道関係者・その他定期刊行物出版社の記者の方々とさせていただきます(以後「プレス」と称します)。
  • 参加費については、上記の方々に該当しない場合は有料となります(事務局で個別に判断いたします)。
  • 取材を許可された取材申請者及び取材に参加する方々は会期当日、総合受付(本館5F)にお立ち寄りください。名刺と引き換えにプレス証と腕章をお渡しします。会場内では必ずプレス証と腕章を着用し、取材終了後は受付に必ずご返却ください。
  • 当日会場で「ミニプログラム」を無料でお渡しします。取材にご活用ください。

 
 
<取材申請>
取材申請者は、指定期間内に学会事務局へあらかじめ取材の申請を行ってください。
事前登録が必須となりますので、下記取材規定をご確認の上で10月14日(金)までに学会事務局(jaam50@ksot.kyorin-u.ac.jp)まで、取材申請書を添付のうえメールでお手続きをお願いします。取材の可否につきましては、学会事務局の担当者より、お申し込みの方々にメールでご連絡させていただきます。
◼️取材申請書◼️
 
 
<取材の中止等>
大会長、座長、演者、事務局スタッフおよび会場スタッフが、取材規定のいずれかに抵触する場合およびその他相当と認めた場合には、取材の中止、取材の一部制限、取材方法やスケジュールの変更、取材者の一部または全員の退場を求めることがありますのであらかじめご了承ください。
 
 
<取材規定>

  • 学会期間中、会場内では学会に関係しない内容の取材活動はお断りします。
  • 会場内では本学術集会所定のプレス証及び腕章を必ずご着用ください。着用のない場合は入場、入室をお断りいたします。
  • 会場内では一般参加者が出入り可能な箇所にはご自由に入場・入室いただいて結構です。
  • 各種委員会・打ち合わせ室への入室・取材はお断りいたします。
  • 講演会場内では、写真ならびにビデオ撮影、録音は原則禁止です。
  • 展示会場では、写真、ビデオ撮影は原則禁止です。撮影の際は出展社の許可を必ず得た上で撮影をお願いします。
  • 企業共催セミナーに関しては必ず共催社に取材の可否をご確認のうえ許諾を得てください。
  • 特定の個人に対して、取材される場合は、必ず申請前に演者に対して承諾をお取りください。申請時に承諾を得ていない場合、取材をお断りする場合があります。
  • 取材者と取材対象者とのトラブルの発生等につきまして、学会事務局では責任を負いかねますので、ご留意のほどお願いいたします。
  • 当日運営事務局から特別に要請・指示があった場合には、本紙内容にかかわらず、それに従ってください。
  • 著作権を侵害する恐れがある取材・報道、また個人情報保護を侵害する恐れがある取材はお断りいたします。
  • 発表・討論を通じて、患者が特定できる、もしくはプライバシーに触れる可能性のある事項に関しては、取材・報道をご遠慮ください。
  • 講演会場内での携帯電話、もしくはそれに代わる通信手段の使用を禁止いたします。また、電源のオフやマナーモードへの設定をお願いいたします。
  • 期間中、研究者・医師、その他個人参加者への取材目的に関して、事務局ではアポイントやスケジュールの調整、取材の仲介などは行いません。