コンクリート工学年次大会2017(仙台)

出展者一覧

81件中 (41 - 60)

[21] デンカ(株)

できるをつくる。挑戦し続けるデンカの新技術

デンカは,コンクリートの高機能化や建造物の長寿命化など社会の多様なニーズに応え,確かな技術と豊富な製品群で社会インフラの充実に貢献していきます。展示内容は,コンクリート用混和材,セメント系無収縮材,急結材,注入材,補修材,接着剤,補修・補強工法等様々な製品・工法をご用意しております。

[66] 東栄コンクリート工業(株)

天然素材を有効活用したプレキャストコンクリート製品

無機質で硬いイメージのプレキャストコンクリート製品に,天然素材を有効に活用して,吸音・地球温暖化対策・防災用品等の機能を持たせた製品を紹介する。

[32] 東急建設(株)

安心で快適な生活環境をつくる東急建設の建設技術

東急建設は,建設技術やノウハウを駆使して,お客様の抱えるさまざまな問題の解決にきめ細やかに対応し,「安心感のある快適な生活環境づくり」を目指します。震災復興や自然災害への備え,社会資本ストックの老朽化対策など,多岐にわたる技術課題に対応し,お客様にとって最適なソリューションを提供する建設技術について紹介します。

[63] (株)東京測器研究所

コンクリートの未来をサポートするひずみ測定技術

コンクリート構造物の品質向上、維持管理に欠かせないひずみ測定技術を紹介
・ひずみゲージ  
・ひずみゲージ式変換器
・ひずみ測定器
・ひび割れ検知センサ など

[68] 東京鉄鋼(株)

建設工事のエンジニアリング企業

1.省力化工法の紹介
2. パワーリングの商品及び供給ネットワークの紹介
3.エポキシネジテツコンの紹介

[5] 東北大学大学院工学研究科インフラマネジメント研究センター

東北インフラ・マネジメント・プラットフォーム

これまで東北地方で培ってきた、インフラ維持管理に関する様々な立場の連携を強化し、東北地方において産学官が密接に共働し得る拠点として①「東北インフラ・マネジメント・プラットフォーム」を構築する。本プラットフォームを基盤として、②インフラ維持管理に関する情報基盤の社会実装、③SIP「インフラ維持管理・更新・マネジメント技術」で採択された研究開発成果...

[75] 東北電力(株)

小型加振器を用いたコンクリートの非破壊検査技術

本非破壊検査技術は,小型加振器を用いた振動試験により得られる振動特性から,コンクリート構造物のひび割れや浮き等の劣化状況を簡易的に評価するのものである。 
当社は,発電所の点検が困難な通水状態の開水路や桟橋等のコンクリート構造物を対象として本非破壊検査を適用し,維持管理の合理化を図ることを検討している。

[49] (株)トクヤマ/
(株)トクヤマエムテック

コンクリート構造物の補修・補強に挑む対策技術

コンクリート構造物の補修・補強においては、様々な対策工法が適用されている。トクヤマグループでは、これら対策工法に用いる特殊コンクリート、モルタルおよび周辺材料を開発し提供している。これらの内、特長のある材料および工法についてご紹介します。

[80] 飛島建設(株)

世紀を超えて生き続ける社会基盤のために

・早期強度発現型断面修復工法
 「TDRブレイブショット工法」
・練上がり温度を自動制御する製造設備
 「スマートバッチャープラント」
・耐震補強用高性能接合部材
 「ディスクシアキー」, など

[10] (国研)土木研究所

土木研究所のコンクリートに関する新技術

・低炭素型セメント結合材を用いたコンクリート構造物の設計施工ガイドライン
・コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル
・タフガードクリヤー工法(コンクリート用の透明な表面被覆工法)
・コンクリート橋桁端部に用いる排水装置

[81] (株)ナカボーテック

ナカボーテックの塩害劣化補修技術

コンクリート構造物の電気防食技術の新工法「NAKAROD®方式」を展示いたします。
「NAKAROD®方式」は帯状陽極を使用した電源装置の不要な流電陽極方式の電気防食です。
電気防食の新技術を是非ご覧ください。

[2] 日鉄住金セメント(株)/
エスメント関東(株)/
エスメント中部(株)/
日鉄住金高炉セメント(株)

高炉スラグのキセキ

低炭素・高耐久・環境負荷低減など魅力あふれる材料「高炉スラグ微粉末」の紹介です。また、高炉スラグ微粉末の特徴を活かした派生技術・商品を紹介します(高炉スラグ微粉末、高炉セメント、コンクリート補修材、無収縮グラウト材など)。

[51] 日本シーカ(株)

Sustainability(持続可能性)に貢献するシーカの混和剤

超高強度,環境負荷低減,工期短縮,省力化を実現するシーカの混和材を紹介する。

[6] 日本スプライススリーブ(株)

鉄筋を接(つな)ぐ,世界を継(つな)ぐ,未来へ繋(つな)がるスプライススリーブシステム

・モルタル充填式継手とは?
・新しい継手の紹介(スリムスリーブXタイプ)
・プレキャスト工法,現場打ち工法の実績紹介

[71] 日本製紙(株)/
(株)フローリック

「永く強く美しく」
・日本製紙㈱石巻工場生産のフライアッシュ「CfFA」の紹介
・CfFAのPCa製品への利用に関する研究会の活動紹介
・加熱改質フライアッシュ普及推進協会の紹介

「未来をカタチに変える創造力」
・あらゆる用途に応じたコンクリート用化学混和剤「フローリック製品」の紹介
・モルタル・コンクリート用養生剤
 「キュアフロー」
・流動化剤
 「フローリックFBL-100・フローリ...