第58回地盤工学研究発表会

出展者一覧

89件中 (41 - 60)

新日本グラウト工業株式会社

新日本グラウト工業株式会社 会社紹介 新日本グラウト工業は、昭和54年に福岡で産声を上げました。「小さな優良会社」をモットーとし、少数精鋭のもとに「ダムグラウト工事」「ため池グラウト工事」「地すべり対策工事」「法面工事」「薬液注入工事」「土壌汚染対策工事」「地盤改良工事」など、時代のニーズに合わせて挑戦することで、東日本大震災や九州北部豪雨災害の復旧・復興にも微力ながら尽力することができました。

昨今、建設業界では求...

SUPERJET研究会・X-JET協会

SUPERJET研究会・X-JET協会 会社紹介 本工法は開発以来、交通基盤やライフライン整備などの開削工事やシールドトンネル工事の補助工法の一つとして多く用いられてきました。近年では、耐震補強や液状化対策工事にも用いられています。おかげさまで、25年以上の実績を重ね、約2000件の工事実績があります。

SUPERJET工法は,2.0m~6.0mのタイプを取り揃えており、高速化と大口径化を図り、従来工法と比較してコストの縮減と環...

RRR工法協会

RRR工法協会 会社紹介 RRR工法(Reinforced Road with Rigid Facing Construction System)は、東京大学生産技術研究所での基礎研究に基づいて、(公財)鉄道総合技術研究所によって開発された補強土工法であり、面状補強材あるいは棒状補強材で補強した盛土と一体化した剛な壁面を有することが特徴の補強土工法である。過去の大規模地震及び豪雨・津波に対して高い安定性を発...

株式会社センシズ

株式会社センシズ 会社紹介 株式会社センシズは、高精度小型圧力センサ・水位センサの専門メーカーです。 2008年に設立し、圧力センサ、水位計、土壌水分計、間隙水圧計の設計・製造・販売を主軸に、圧力を利用した技術をベースにしたセンサの開発・製造・販売を行っています。 近年では製品のIoT化に力を入れ、アナログでの計測技術にデジタル技術を掛け合わせ遠隔やリアルタイムで観測できるような製品の開発を行っています。 ま...

大起理化工業株式会社

大起理化工業株式会社 会社紹介 大起理化工業は、創業から82年「土と水を守る」を経営理念に、土壌物理性測定機器・環境測定機器の開発・製造をおこなっている環境測定機器メーカーです。

ユーザーである研究者様のご要望に応えて、産官学連携での共同開発に力を入れています。また、埼玉県環境SDGs取組宣言企業として、環境負荷軽減のためIoT×スマートセンシング×AIによる測定機器の開発に挑戦し、百年...

株式会社大翔

株式会社大翔 会社紹介 大翔は、滋賀県を中心に斜面防災工事を行っています。法枠工や鉄筋挿入工をはじめとした、法面保護工事の施工および施工管理、設計業務を一貫して提供しながら、UAVやTLSを駆使した3次元測量やCIM技術によって、法面工事のDXを推進しています。

今回は、弊社の実績に基づき法面保護(斜面防災)工事におけるICT活用方法とその効果について紹介します 。

法面工事でICTを活用することで施...

大成建設株式会社

大成建設株式会社 会社紹介 大成建設グループは「The CDE3 Company(C:Construction,D:Development,E:Engineering,Energy,Environment)」として進化し続け,人々が豊かで文化的に暮らせるレジリエントな社会づくりに貢献してまいります。

 展示紹介動画では,現場管理システム「T-iDigital® Field」についてご紹介します。

...

大成ロテック株式会社

大成ロテック株式会社 会社紹介 大成ロテックは、舗装工事・土木工事・建築工事の設計・施工・監理、アスファルト合材を中心とした建設用資材の製造・販売、リサイクルを柱とする事業活動を展開しています。 多様化する社会のニーズにお応えするため、今まで培ってきた技術を結集し、生活環境の向上を図っています。

ダウンロード資料では、大成建設株式会社、ソイルアンドロック株式会社と共同で開発しました「T-iCompaction」...

大日本土木株式会社

大日本土木株式会社 会社紹介 1924年の創業以来、私たちは 常に「誠実で確かなものづくり」を心掛けてきました。ものづくりを通じて、まちづくりに貢献し、人々の豊かな明日を拓きたい。これからも、一人ひとりが「DNC品質」であることを自覚し、あらゆる業務に挑戦します。

技術展示では、大日本土木の補強土技術「ミニアンカーPI」と「ハイビーネオ」を紹介します。「ミニアンカーPI」は地中で先端部が拡大するユニークな補強...

大日本ダイヤコンサルタント株式会社

大日本ダイヤコンサルタント株式会社 会社紹介 当社は、2023年7月1日、大日本コンサルタント株式会社と株式会社ダイヤコンサルタントが合併し、大日本ダイヤコンサルタント株式会社として生まれ変わりました。橋梁を中心とした構造物の計画・設計に強い大日本コンサルタントと地質・地盤の調査・解析に強いダイヤコンサルタントのDNAが結びつき、さまざまな分野でシナジーという化学変化を起こして、これまで以上に幅広いサービスを提供してまいります...

大豊建設株式会社

大豊建設株式会社 会社紹介 泥土加圧シールド工法現在、日本のシールド工事の約7割で採用されている泥土圧シールドは、昭和51年(1976年)に大豊建設が開発した「泥土加圧シールド」がその基になっています。泥土加圧シールドは、自立性の乏しい砂質土地盤などにおける切羽の安定を確実にするために開発されたシールド工法です。掘削土砂に添加材を加えて泥土に変換し、チャンバー内に充満させて泥土圧を制御して、広範囲な土質に対し...

大和探査技術株式会社

大和探査技術株式会社 会社紹介 「多様な能力の人財を集め、互いに協力して大きな和をなして、高い成果をめざす」という「大和の精神」を大切に守り、地中、海洋等自然に対する調査および探査技術の研鑽、開発に努力しながら専門技術会社として社会的ニーズへの対応、社会への貢献に努めて参ります。
 【出展技術1】高分解能地盤探査技術大きな建物や土木構造物を建設する際には、通常地質調査を実施します。従来から実施されている...

竹イノベーション研究会

竹イノベーション研究会 会社紹介 竹イノベーション研究会は、竹の未来を考えるために、産学官民が集う研究会です。
 研究会の概要繁殖力・成長力が高い「竹」。毎年地下茎から新しい竹を発生させ、わずか2〜3ヶ月で10m以上に成長します。近年は諸外国から安価な竹材の輸入が増え、農家の後継者不足等など、竹林は手入れが行きとどかず放置され、増殖し続け山が荒れる原因にもなっています。しかし、「竹」には抗菌・吸水効果等が...

株式会社竹中工務店

株式会社竹中工務店 会社紹介 私たち竹中グループは、ステークホルダーとの対話を深め、その想いを「まちづくり」を通してかたちにし、未来のサステナブル社会へつないでいきます。社会・経済環境の変化が著しい昨今、いま世の中で求められているのは “新しい価値を生む力” です。まちづくり総合エンジニアリング企業として“新価値創造力”を高めて社会課題に立ち向かい、お客様のあらゆ...

株式会社竹中土木

株式会社竹中土木 会社紹介 竹中土木は竹中工務店グループの土木専業会社で、「最良の作品を世に遺し、社会に貢献する」経営理念のもと、社会発展に尽力します。
ブースでは、竹中土木の地盤に関する以下の技術をパネルや映像などを使ってご紹介します。こちらからも、各種動画をご覧いただけます。

① Deep SWING法によるトンネル施工時の湧水量予測
② 狭隘地に対応した液状化対策工法「スマートコラム工法」
③ 盛土材...

多数アンカー式補強土壁協会

多数アンカー式補強土壁協会 会社紹介 多数アンカー式補強⼟壁協会は、平成元年 12 ⽉ 多数アンカー擁壁協会として多数アンカー式補強土壁工法の普及促進ならびに設計法、施⼯法の基準化を目的とし7社で設立されました。

その後、平成7年に多数アンカー式補強土壁協会と名称を変更し、工法普及のために研究、開発、販促活動を継続させており、現在正会員20社、賛助会員7社、準特別会員2社、特別会員1社の計30社より構成される協会です...

株式会社地球科学総合研究所

株式会社地球科学総合研究所 会社紹介 当社は1983年の創業以来、石油・天然ガス資源の探鉱開発における物理探査サービスを中核として、三次元地下構造を可視化する観点で、地震防災、土木・環境、地熱資源開発、海洋鉱物資源開発、そして、二酸化炭素地中貯留等、地下構造評価に関わる様々な分野に事業を拡大して参りました。
地球・社会と共に、持続可能な未来に向かって、豊かな経験と優れた地球科学総合力に基づく探査技術サービスの提供を通じ...

株式会社地圏総合コンサルタント

株式会社地圏総合コンサルタント 会社紹介 地圏総合コンサルタントは国土保全の一翼を担い、ステークホルダーからの社会的使命の達成に努力を惜しまず、安心・安全な社会づくりに貢献しています。

巨大地震、火山噴火、大規模水害などの多発する自然災害とどう向き合うのか、そしてエネルギー資源の確保は、日本だけでなく世界共通の課題です。地圏技術を駆使して、私たちはこれらの課題に真剣にそして情熱をもって取り組んでおります。

今回の技術展...

株式会社 地層科学研究所

株式会社 地層科学研究所 会社紹介 “シンプル操作で使いやすく” 
【Geo-Graphia3(3次元地質モデリング・メッシュ⽣成ソフトウェア)】

Geo-Graphiaのコンセプトを引き継いだGeo-Graphia3を開発しました。
地質モデルの作成、数値解析モデルの作成、解析の設定・実行、結果の可視化までをシンプルな手順で一貫した操作で利用できるソフトウェアです。

強力なメッシャーによ...

中央開発株式会社

中央開発株式会社 会社紹介 中央開発株式会社は創業77年の歴史を刻む建設総合コンサルタントです。「将来を予測した活動」をテーマに、特徴あるオンリーワン・コンサルタントを目指して、高品質を追求し、引き続き技術開発と人材育成を進め、持続可能な社会づくりに貢献していきます。
 
中央開発株式会社が保有するオンリーワン技術の中から今回は「斜面崩壊感知センサーとリアルタイム遠隔自動監視システム」を紹介いたします。自然及...