第58回地盤工学研究発表会

出展者一覧

89件中 (61 - 80)

中央復建コンサルタンツ株式会社

中央復建コンサルタンツ株式会社 会社紹介 中央復建コンサルタンツは、創業70年を超える総合建設コンサルタントのパイオニアです。国内外の鉄道・道路・橋梁などの社会インフラの計画や設計、三次元化技術、社会インフラマネジメント、まちづくりコーディネートなどの総合的な分野で、社会のニーズを先取りし、安全で豊かな未来を切り開いていきます。

本展示会では、仮想空間を利活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)によって、インフラ...

TRD工法協会

TRD工法協会 会社紹介 (TRD工法)等厚式ソイルセメント地中連続壁工法地中に建て込んだチェーンソー型のカッターポストをTRD施工機本体に接続し、横方向に移動させてカッターチェーンに取り付けられたカッタービットで地盤を掘削しながら、鉛直方向に固化液と原位置土とを混合・攪拌し、地中に連続した壁を造成する工法です。

最大深度60mまでの大深度土留め壁の造成が可能とするほか、都市型雨水調節池、河川堤防の漏水防...

鉄建建設株式会社

鉄建建設株式会社 会社紹介 鉄建建設株式会社は1944年に創立した会社で、創立以来、鉄道関連工事をはじめとする交通インフラ工事を得意とする会社です。

PC橋梁やトンネル、鉄道の高架橋や道路のボックスカルバート等の大型構造物を多く手がけており、近年では、交通インフラの長寿命化への取組みとして、耐震補強やリニューアル工事にも多く携わっています。

ブースでは以下の保有技術をご紹介しています。

〇アンダーパス技...

株式会社テノックス

株式会社テノックス 会社紹介 株式会社テノックステノックスは1970年の創業以来、基礎工事で社会に貢献してまいりました。建築分野の基礎として初めて深層混合処理工法を用いたテノコラムは、現在では4万件を超える実績を有します。また、鋼管杭と深層混合処理を組み合わせた鋼管ソイルセメント「ガンテツパイル」は安定した高い支持力を有し、道路橋や鉄道橋、上下水道設備等多くのインフラで採用頂いております。
 株式会社...

東亜建設工業株式会社

東亜建設工業株式会社 会社紹介 東亜建設工業は,創業者 浅野総一郎が残した”社会に益する”という精神を受け継ぎ,臨海部を中心とした社会基盤整備を担い百十数年の歴史を積み重ねた企業です。先進的な港湾整備,既存施設のリニューアル化や,災害にも強い都市基盤整備など,これからも海に陸に力を発揮し,社会的責任を果たします。

技術展示ブースおよび説明資料では,当社が注力または得意とする地盤に深く関連...

東洋アルミエコープロダクツ株式会社

東洋アルミエコープロダクツ株式会社 会社紹介 私たち東洋アルミエコープロダクツは東洋アルミグループの日用品事業のメンバーです。

2006年に食品容器の東洋エコーとアルミホイルや台所用アルミ箔の東洋アルミホイルプロダクツが一緒になり誕生しました。
サンホイルをはじめとするアルミホイル、レンジパネルやお弁当カップなど、毎日の暮らしに便利な家庭用商品、そしてアルミ箔容器や紙容器といった環境にやさしい素材を加工した業務用商品を提供し...

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 会社紹介 私たちは、NEXCO中日本グループの一員として管内の各高速道路の保全点検・管理を行う、エンジニアリング会社です。

今回の技術展示では、グラウンドアンカーの緊張力を測定する「VIBRES(ビブリス)システム」の技術をご紹介します。

VIBRESシステムとは、のり面に設置されたグラウンドアンカーを、振動法を用いることによって短時間のうちに緊張力を測定できる技術です。

測定作業では...

西松建設株式会社

西松建設株式会社 会社紹介 西松建設は、1874年に土木建築請負の業を興して以来、長い歴史と伝統によって培われた高度な技術力を強みに、道路やダム等公共施設の建設や都市再開発など、安全・安心な社会基盤整備や快適な環境づくりに広く貢献してまいりました。

2024年の創業150周年にむけ、当社は「まかせられる人が、いる」のもと全社一丸となり、更なる企業価値の向上と持続可能な社会の実現を目指しております。

今回の...

日鉄高炉セメント株式会社

会社紹介 当社は1910年(明治43年)に官営八幡製鉄所において日本初の高炉セメントを製造して以来、一貫して高炉セメントおよび関連製品を製造して参りました。高炉セメントは製鉄プロセスで発生する副産物を多く使用することにより、資源の有効活用、CO2削減効果の高い製品で、環境負荷を低減した製品です。

1世紀にわたる高炉セメントの研究で培ってきた豊富な経験と最新の技術を引き継ぎ開発したセメント系...

日特建設株式会社

日特建設株式会社 会社紹介 日特建設は、1947年(昭和22年)、ダムの基礎処理を創業工種として始まり70有余年、環境防災、維持補修、都市再生分野の専門工事に特化した地質に強い施工会社として評価をいただいております。

今年度よりブランドメッセージとして「見えないところにこそ、私たちのプライドがある」を掲げております。雄大なダムの直下には、水を漏らさないためにもう1つのダムが地下に造られており、その技術こそが...

日本建設技術株式会社

日本建設技術株式会社 会社紹介 当社は、土木工事、地すべり対策工事、斜面安定化工事等の建設業、建設コンサルタント、地質調査業、測量業、補償コンサルタント、IT関連業など、幅広いサービスを提供し、地域社会の発展に取り組んでいます。

環境分野では、ガラス廃材を再資源化した「ミラクルソル」の開発を行い、環境緑化工法、環境土木工法、水環境工法とミラクルソルを用いた30工法を提案しています。

これまで独自の技術を活用し...

日本地研株式会社

日本地研株式会社 会社紹介 日本地研は「機動性の高い地域に密着した企業」として地域社会への貢献を果たすべく、地盤調査、建設コンサルタント、工事、測量、環境の5つの部門を軸に幅広い事業展開を行っております。

本展示会では、近年課題となっている老朽化したインフラの維持管理において当社が取り組んでいる技術について紹介します。

①SAAMシステム(小型軽量ジャッキを用いた安全で経済的なアンカー緊張力管理システム)...

パレスシート研究会

パレスシート研究会 会社紹介 パレスシート研究会は、新しい軟弱地盤の表層処理工法であるパレスシートを用いた地盤改良を普及させる目的で設立された研究会です。水田などの軟弱地盤に一時的に道路などを構築する仮設地盤での施工の普及を特に目指しています。

パレスシートはジャケット・土木シート・パレスシートモルタルからなり、格子状に組んだジャケット内に専用モルタルを充填することで、簡単に剛性の高い格子状補強枠が形成されま...

PDCコンソーシアム

PDCコンソーシアム 会社紹介 PDCは、原位置の調査だけでリアルタイムに地盤の液状化強度を評価する新しい調査技術です。
従来のボーリングと土質試験による液状化調査と比べ、コンパクト(作業面積6m2以下、仮設撤去も楽々)、詳細(数cm間隔でデータ取得)、迅速(従来法の1/5)、低コストを実現しました。
液状化調査だけでなく、地盤改良の効果判定などにもすでに多くのご利用をいただいております。
【NETIS:(旧)T...

VSL協会・ブイ・エス・エル・ジャパン㈱

VSL協会・ブイ・エス・エル・ジャパン㈱ 会社紹介 VSL協会は、VSL工法の普及および技術向上と新分野への多角化を図る目的で1981年に設立されました。

VSL工法はプレストレストコンクリートに用いるPC鋼より線の定着技術であり、1958年にスイスで開発されたのち、現在では世界37ヶ国の拠点から世界中に提供されています。

国内では1967年にアンカー工法として、銀座のビル建設現場で初めて採用されました。以来、技術開発と新分野へ...

株式会社福山コンサルタント

株式会社福山コンサルタント 会社紹介 高周波衝撃弾性波試験・オーリスを用いて、インフラ構造物を破壊することなく、形状や長さ、健全度等を把握する調査を行っております。また、超音波トモグラフィー・ミラを用いたコンクリート内部の可視化や、超音波音速計・パルサーを用いたコンクリート内部の損傷やひび割れ深さを探知する調査を実施しています。

資料のダウンロードはこちら(PDF)


 共同出展 株式会社地球システム科学

株式会社不動テトラ

株式会社不動テトラ 会社紹介 不動テトラは地盤のエキスパートとして地盤改良技術を通じ、豊かで安全・安心な国土づくりをめざし、常に独自技術の開発と品質向上を図り、信頼される施工・サービスを提供します。

地球温暖化の抑制を目指す脱炭素社会に向けて、砂地盤の液状化対策を応用した炭素貯留技術の開発に着手しました。バイオマス混合材料をサンドコンパクションパイル(SCP)工法の中詰め材として地盤中に打ち込み、液状化対策を...

フロテックアンカー技術研究会

フロテックアンカー技術研究会 会社紹介 フロテックアンカー技術研究会は、フロボンド(付着型ECFストランド)を用いたグラウンドアンカーシステム「フロテックアンカー」の技術研究およびその普及を目的とし1995年4月に発足致しました。
「フロテックアンカー」は、1995年12月に財団法人土木研究センターにて技術審査証を取得、2000年2月には「フロテックアンカー」を改良した「スーパーフロテックアンカー」の技術審査証を取得、2...

前田建設工業株式会社

前田建設工業株式会社 会社紹介 前田建設工業は、1919年に福井県で創業し山岳土木工事に着手して以降、東洋No.1のダム、世界No.1の海底トンネル、国内No.1の高層マンション・・・時代のニーズに応える挑戦を続けてきました。創業100周年を経て、これまでの歴史を継承し乗り越え、新たな「No.1」への挑戦を始めます。

2011年には「脱請負」事業を掲げ、総合インフラサービス企業として社会課題の解決に取り組んでい...

前田工繊株式会社

前田工繊株式会社 会社紹介 前田工繊は、1972年の設立以来、インフラ(社会資本)の整備・維持に携わる会社として、土木資材の製造・販売ならびに各種繊維を原料とした産業資材および不織布の製造・加工・販売を行うことで業容を拡大してまいりました。

「防災・安心・安全」のニーズに応える当社の製品は市場から一定の評価を受けており、「ジオシンセティックス」の総合企業として、地域の皆様の安心・安全で豊かな社会づくりや、よ...