日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会

日本金属学会・日本鉄鋼協会 第14回男女共同参画ランチョンミーティング「金属材料分野での多様なキャリアパス」

案内(チラシ)

金属材料分野でのキャリアパスとしてどのようなものがあるでしょうか。企業、大学、独法研究機関など様々です。また、一言で企業といっても様々な分野で活躍可能です。金属材料を学んだ先輩達がどのような進路で活躍しているか話を聞いてみませんか。
仕事のこと、キャリアの積み上げ方、家庭のこと、気になるいろいろなことを、気楽に質問してみてください。学生さん、若手の研究者、技術者の方、若い方にエールを送りたい方、大勢の方のご参加をお待ちしております。
 
【講師紹介】
山中謙太先生は,東北大学 金属材料研究所において,先進加工プロセスを駆使した高機能構造材料に関する研究を精力的に行われ,非常に高い評価を受けています。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが,ご夫婦が同じ研究分野で活躍され,先進的な研究と家庭の両立を優れたバランスで実現されています。フランクな先生ですので,あらゆる質問に回答していただけると思います。若手・中堅研究者の仕事と家庭の両立に関しまして,リアルで具体的な現在進行形の状況を知る絶好の機会になると確信しています。
 
主 催 男女共同参画委員会日本金属学会・日本鉄鋼協会
 
日 時 2024年3月15日(金)12:00~13:00

会 場 東京理科大学葛飾キャンパス 講義棟4階403
参加費 無料  弁当30人分までは無料提供。講演大会参加申込の有無にかかわらず、このミーティングに参加できます!!)
 
プログラム
司会 戸田 佳明(物質・材料研究機構)
12:05~12:10 開会の挨拶          男女共同参画委員会委員長 上田 正人(関西大学)
12:10~12:40 講演「研究者夫婦の子育てと仕事:同じ研究分野で良かったこと、困ったこと」
                                                 山中 謙太(東北大学)
12:40~12:50 総合討論
12:50~12:55 閉会の挨拶    男女共同参画委員会副委員長 西畑 ひとみ(日本製鉄)