日本地球惑星科学連合2015年大会

セッション情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS30] 遠洋域の進化

2015年5月26日(火) 09:00 〜 10:45 304 (3F)

コンビーナ:*松岡 篤(新潟大学理学部地質科学科)、栗原 敏之(新潟大学大学院自然科学研究科)、加藤 泰浩(東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻)、尾上 哲治(熊本大学大学院自然科学研究科)、木元 克典(独立行政法人海洋研究開発機構)、野崎 達生(海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域)、植田 勇人(新潟大学理学部地質科学科)、小林 健太(新潟大学理学部地質科学科)、長谷川 卓(金沢大学自然システム学系)、座長:植田 勇人(新潟大学理学部地質科学科)、高橋 聡(東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻)

遠洋域は海洋の大部分を占め,地球進化史のなかで重要な位置にある.
本セッションの目的は,さまざまなアプローチから研究成果をもちより,遠洋域環境の地
史的変遷について総合的理解を深めることにある.海洋域のプレート配置を各種の手法を
使って復元する.
年代については,先カンブリア時代から現世までを取り扱う.地質学,古生物学,テクト
ニクス,地球化学,海洋学,惑星科学,形の科学など,遠洋域の研究に資する分野横断的
な発表を歓迎する.

09:00 〜 09:15

*武藤 俊1高橋 聡1山北 聡2鈴木 紀毅3相田 吉昭4斎藤 めぐみ5鈴木 希実5久保田 好美5 (1.東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻、2.宮崎大学教育文化学部地学教室、3.東北大学大学院理学研究科地圏環境科学教室、4.宇都宮大学農学部生物資源科学科地質学研究室、5.国立科学博物館地学研究部)

10:30 〜 10:45

*白水 秀子1Josef Michalik2日下 宗一郎3山下 美沙4山下 勝行4尾上 哲治1 (1.熊本大学大学院自然科学研究科、2.スロバキア科学アカデミー、3.総合地球環境学研究所、4.岡山大学大学院自然科学研究科)