日本地球惑星科学連合2015年大会

講演情報

口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS27] 地震・火山等の地殻活動に伴う地圏・大気圏・電離圏電磁現象

2015年5月26日(火) 16:15 〜 18:00 201A (2F)

コンビーナ:*児玉 哲哉(宇宙航空研究開発機構宇宙利用ミッション本部地球観測研究センター)、芳原 容英(電気通信大学 大学院情報理工学研究科)、長尾 年恭(東海大学地震予知研究センター)、早川 正士(電気通信大学)、座長:早川 正士(株式会社 早川地震電磁気研究所)、芳原 容英(電気通信大学 大学院情報理工学研究科)

16:30 〜 16:45

[MIS27-04] 日高地方におけるVHF帯の電波伝播異常と地震活動との関係についての統計的考察

*森田 笙1茂木 透1 (1.北海道大学 地震火山研究観測センター)

キーワード:前兆現象, 統計的研究, 適中率, 予知率

地震の先行現象として、地電流の変化、電離圏の電子数変化、VLF帯やVHF帯の電波の伝播異常などが観測されており(Hayakawa, 1996)、観測される先行現象とその後発生する地震との関連性について統計的な考察が行われている。FM放送波を含むVHF帯の電波は、観測点周辺で発生する地震の発生前に、普段であれば電波が届かない遠くの放送局からのFM放送波の散乱波が観測されることがある(見通し外伝播)。本研究では、2012年から2013年までの2年間にえりも観測点で観測された、周辺にある7地点の放送局からのFM放送波の見通し外伝播による異常な受信強度データを基に、スポラディックE層の発生による異常を除き、異常な強度観測後15日以内に発生した地震に対する適中率(電波伝播異常全体のうち特定の日数以内に地震が起こった確率)と予知率(地震活動全体のうち発生以前の特定の日数内に電波伝播異常が起こっていた確率) (宇津, 1977) を算出し、電波伝播異常と地震活動との関係について統計的に考察を行った。広尾局からの受信データから、ランダムな地震発生の場合に対する適中率または予知率との比である適中率ゲインや予知率ゲインを計算した結果、10日以内に発生する地震に対して最大のゲイン(M.4.0では1.5、M>4.5 の場合で2.5)が得られた。その場合の適中率は、震央距離100km以内かつM4.0の地震で約30%、M4.5で約15%であった。また、異常強度電波の到来方向による偏りについての検討したところ、観測しているFM放送局が分布する観測点より北側で発生する地震に対するゲインの方が、南側に発生した地震の場合に比べて、大きい傾向が見られた。