Hakodate Conv. of JPI (51st Petroleum-Petrochemical Symposium of JPI)

Session information

Environmental chemistry

[1A01-04] Environmental chemistry(1)

Thu. Nov 11, 2021 9:15 AM - 10:15 AM Room-A (Room-A/Hakodate Areana)

Chair:Masaaki Haneda(Nagoya Inst. of Technology)

9:15 AM - 9:30 AM

○TAKESHI NAGATA1, AKIRA ODA1,2, ATSUSHI SATSUMA1,2 (1. Nagoya University, 2. ESICB)

Redox活性の高いCeO2やFe2Oを触媒担体に用いた担持Pt触媒は, 高い触媒活性を示すことが報告されている. 本研究では, 高い比表面積をもち, redox活性の高いβ-MnO2を触媒担体に用いる事で, 触媒活性向上を目指した. 調製したPt/β-MnO2は室温以下の温度領域でCO酸化活性を示した. Ptを原子状に分散させたPt1/β-MnO2では, 27 ℃で高いCO酸化活性をもつと報告されているPt1/FeOX触媒と比較して, 約1.5倍のCO酸化活性(0.63 mol/h/gPt)を示した.

9:30 AM - 9:45 AM

○Kazuki Kitagawa1, Ryoichi Otomo1, Yuichi Kamiya1 (1. Hokkaido University)

二酸化炭素の排出量が少ない天然ガス車が注目されている。問題は未燃焼メタンの大気中へのスリップである。メタンは温暖化係数の大きいので、大気への排出は避けなければならない。本研究では、オゾンを酸化剤とした低温メタン燃焼触媒を探索した。検討した触媒の中で、H型ゼオライトが高い活性を示した。

9:45 AM - 10:00 AM

○Risa Ichihashi1, Akira Oda1,2, Yuta Yamamoto1, Atsushi Satsuma1,2 (1. Nagoya University , 2. ESICB)

ルチルTiO2(r-TiO2)にRuを担持後、大気焼成することで、RuO2エピタキシャル層を設計できる。CO酸化反応やN2O分解などに対して高い触媒性能を示すことから、近年注目を浴びている。本研究では、r-TiO2担体にMnを固溶させることで、担持RuO2層のCO酸化活性を制御できることを見出した。Mn固溶量に依存して25℃~100℃域でのCO転換率が連続的に変化し、最適なMn固溶量では、室温でさえもCO酸化が進行することが明らかとなった.

10:00 AM - 10:15 AM

○Takayuki Katagiri1, Masanobu Higashi1, Yutaka Amao1 (1. Osaka City University)

ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド還元型(NADH)は多くの酸化還元酵素の補酵素として機能する。酵素利用においてNADHの供給は重要な課題であり、NAD+からNADHへの再生が取り組まれている。しかし、一般にNAD+還元では酵素不活性なNADH異性体が生成する。そこで本研究では、親水性高分子で分散させたロジウム微粒子を触媒として用い、電子供与体・光増感剤から構成される可視光をエネルギー源とするNADH再生系を構築した。
×

Authentication

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

×

Please log in with your participant account.
» Participant Log In